奥倉敷で味わう旅宿の心。
撚る屋 YORUYAの特徴
岡山県・倉敷の料理宿で特別な体験ができる場所です。
奥倉敷の魅力を感じながら地元の雰囲気を楽しめる宿です。
開業したばかりの新鮮な料理を提供している宿泊施設です。
想像を超える素晴らしい宿でした。歴史がある場所や建物を生かす、残すというレベルから、宿になったことでその本来のよさをさらに強く引き立たせられた数少ない場所だと思います。お部屋の中は一部に砂壁が残されているのも素敵でしたし、畳でデザインされたベッドの空間も気持ちよく、室内の露天風呂の間にある内庭を眺めながら時間がとまったように静かに過ごせました。お食事の場所も、宿の一部でありながら独立した鮮やかな空間で、料理人の方たちのプロフェッショナルなお仕事のこなし方もお料理も素晴らしかったです。また内観はもちろん宿のいたるところから見える宿内の景色も自然の絵画のようで癒されました。”よい立地にある洗練されたラグジュアリーなホテルや旅館“がだんだん同じように感じてしまっていた中、すべてにおいて既視感がなく、スタッフの方たちも暖かく気さくで、久しぶりにこのような宿に出会え、ぜひまた過ごしに来たいと思っています。ありがとうございました。
久々の倉敷旅ということで、街の雰囲気なこちらにお世話になりました!ただの和室と言ってしまうにはもったいない、よくあるおしゃれ宿とは一線を画す洗練された内装と、素敵な民芸品の数々が好みでした。今回は朝食のみのプランにしましたが、朝から最高に贅沢な気分になることができました。今度は晩ごはんもぜひいただきたいです。また意図せず紅葉シーズンだったこともあり、中庭を見ながら過ごすのもいい時間となりました。久々にリピートしたいと思える宿に出会え大満足です☺️ありがとうございました。
ディナーのみで利用しました。キッチン・サービスの人たちの手際がとてもよく最初から最後まで楽しんで料理・お酒を味わうことができました。お酒の種類も豊富で、日本酒やウイスキー、クラフトジンなど多種多様でした。また、BARもとても良い雰囲気で友人と楽しくお酒を飲むことができました。
開業したばかりの噂を聞きつけて、宿泊しました。メゾネットタイプのお部屋でシンプルながらも洗練された内装でした。料理宿という名前の通り、和食のコースディナーと朝食はいずれも美味しかったです。料理長やスタッフのサービス、人柄も本当に素敵でした。特別なタイミングでまた泊まりに来ようと思います。
観光の中心地を抜けて地元の人の生活が垣間見える奥倉敷にできたお宿。夜と朝で全く違う景色が見られるし、サービスも大満足でした。バー利用のみも出来るみたいなので、倉敷に遊びに行った時はまた寄りたい場所です。
宿泊してきました。倉敷の中でもとくに風情のある奥倉敷とよばれる場所にできた旅館。元々の古い建物の良さを残しながら、とても素敵にリノベーションしていました。部屋中の中に曲線が多くとても居心地が良かった。またスタッフの皆さんが気持ちよく声をかけてくれて、素晴らしい時間でした。また行きます!
名前 |
撚る屋 YORUYA |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5799-4721 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

先日、かねてからオープンを心待ちにしていた岡山県・倉敷の料理宿「撚る屋」に宿泊してきました。美観地区の中心部に位置しながらも、喧騒から少し離れた場所にひっそりと佇むその姿はまさに隠れ家のような趣です。築100年を超える歴史的な建物を改修したというだけあって、外観は周囲の古い町並みと見事に調和し、時が止まったかのような静謐な空気を纏っていました。今回滞在してみて、このお宿の魅力は、倉敷の風土が育んだ素材と、そこに息づく職人の手仕事を感じられることにあると感じました。ゲストを迎える入り口の縄暖簾や、部屋で使用するトレー、客室やBARのサイン。アイコンとして分かりやすい食器やグラスだけでなく、パッと手に取ったり、目に入ったモノすべてに豊かなストーリーがある。スタッフの方から語られる言葉に聞き入りながら、この土地が紡いできた時間に思いを馳せる、特別なひとときを過ごせたと感じています。単に美しい景色やデザインを見るだけでなく、五感で土地の歴史を知ること。それは、イ草の香りや木の温もり、土の感触、ガラスの輝きといったさまざまなこと。美観地区の散策もおおいに楽しみましたが、撚る屋に滞在したことで、倉敷の歴史や文化、そしてそこに息づく工芸の美しさをより深く楽しむことができました。単なる宿泊施設に留まらず、倉敷の魅力を体いっぱいに体験できる場所、それが「撚る屋」だと思います。このたびはありがとうございました。