隈研吾設計、綺麗な体育館!
東洋大学 情報連携学部 (INIAD HUB-1)の特徴
隈研吾が設計した美しい体育館は特に印象的です。
新しく開学した第5のキャンパスはデザインがカッコイイです。
画期的校舎で学ぶ情報連携学部の学生たちが魅力的です。
土日に付近を歩いていた際、急に便意を催したため当大学のトイレを利用しました。新築だからか、トイレがとても綺麗でした。トイレが少ない都内では大学の存在はありがたいです。
イベント参加の為に登校しました😉HELSPO HUB-3の杮落としで東洋大学出身のアスリートのトークショーに行ってきました😊隈研吾さん設計の大きくて綺麗な体育館でした(^-^)この大学からメダリストが出る気がします👍️北区はトップアスリートのいる町になってますね🎵
綺麗な体育館でした。
健康スポーツ学科があるからといって喫煙所を作らないのは意味が分かりません。健康について学ぶことと、喫煙は別問題だと思います。この問題が原因でポイ捨てや喫煙が近隣で問題になっていることに気付いてますか?また、新校舎のトレーニングルームで「糖分の入った飲み物はこぼした際に床が汚れるから禁止」という謎のルールについてですが、これはどういう意図があるのでしょうか?健康について重視する一方で、トレーニング中の糖分補給を禁止する理由が、床が汚れることだけではあまりにも些細すぎるように感じます。実際、生理学や栄養学の分野で、トレーニング中の糖分補給は非常に重要だと学んでいることもあります。また、床が汚れることは気にするくせに、マシンや器具を拭くタオルや除菌シートを設置しないのも不思議です。
素晴らしい教育、新しい画期的校舎です。長男もイキイキ学生生活を楽しんでいます。本当に有り難うございます。
新しく校舎等を建て替える工事で外構屋として工事に携わりました。私たちの仕事で未来ある学生さんが勉強やスポーツに取り組み易くなる事を願います。
情報連携学部の学生が通うキャンパス。近代的なデザインでここで勉強する学生が羨ましいですね。他にもキャンパスを建設している最中だったので周辺規模は拡大する模様。
ハイテクな新校舎。
何時も学生を殆ど見掛け無い。
名前 |
東洋大学 情報連携学部 (INIAD HUB-1) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5924-2100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

素晴らしいキャンパス素晴らしい生徒が揃っており羨ましいです。ただ学食は隣接されてるWELLBに行かないとないようです。