会津山塩ラーメンが絶品!
米澤屋の特徴
濃厚な食塩泉の湯で、ぬるめが心地よく長湯できます。
秘湯の会に名を連ねる旅館で、山塩ラーメンが絶品との評価があります。
アットホームな雰囲気で、食事は次々と登場し美味しさ満点です。
お湯は温めでしたが、ゆっくり入れて温まりました。食事は、いたるところに山塩で味付けされていて美味しかったです。締めの山塩ラーメンも美味しかったです。
お湯は濃厚食塩泉だがぬるめなので長湯できる。湯船が小さいのでお湯の入れ替わりも早くて安心。建物は昭和エモな感じ。美味しんぼ沢山あった。ワイファイあり。名物塩ラーメンはもちろん、それ以外も食事おいしかった。
一度は途絶えた会津山塩を現代に復活させた立役者がこちらのご主人。各地で会津山塩を目にすると米澤屋さんを思い出します。ふんだんに山塩を使った料理はどれも旨くボリューム満点。塩味に角が無くスルスルと胃に落ちる。自家製のお漬物がどれを食べても美味しい。締めのラーメンがまたスッキリしていて満腹だけど食べれてしまう。温泉はしょっぱく微湯。ずっと入っていられるので、ゆっくり湯船につかりリラックスしたい派にとっては最高の贅沢。そして特筆すべきは寝具。パリッとしたリネンにふっかふかの布団。あながえるはずもなく。なんだか疲れたな。そんな時、一泊したいお宿。
磐梯・裏磐梯旅行の2泊目に利用、安達太良山⇒中ノ沢温泉⇒裏磐梯観光⇒大塩裏磐梯温泉⇒磐梯山。名湯に二泊しながら、百名山も二つ踏破できました。しょっぱい温泉は以前に日帰り温泉で経験済みでしたが、宿泊だと遠慮無く堪能できます。食事も山菜と山塩で工夫が利いていて、とても美味しいです。チェックアウトの際に磐梯山登山を心配されてしまいましたが、雨の中、無事に登って来ましたので、ご安心下さい。また、時期を見てお世話になりますね。
2年ぶりにツーリング仲間と訪れました。小さな旅館ですが塩辛い温泉で温まり、特産品の山塩を使った盛り沢山の食事に満足です。
塩の温泉と料理が特徴のアットホームな旅館まさに宿に求められる物そのものですね。喜多方の街からも近くで、観光してから旅館に行き次の日も街に出やすい良い位置にあります。
秘湯を守る会。小さな昔ながらの旅館、という雰囲気です。温泉の熱からか、館内がそれなりに暖かいです。
元々料理が美味しい秘湯の温泉宿、〆のやたら小さいラーメンが美味しくて、〆のラーメン大盛りって言いたかったんですが…、会津山塩ラーメン!予約できたら食べられます!良し!!
ご主人、おかみさんの対応が気持ち良いです。お風呂は源泉かけながし。肌に優しい温泉です。食事が特におすすめ。食べきれないほど、種類豊富で提供してくれます。占めの山塩ラーメン、有名店に負けないおいしさでした。
名前 |
米澤屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-33-2222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

毎年ツーリングでお世話になってます。小さな旅館ですが温泉、食事は最高。以前は日帰り入浴が可能でしたが現在は休止中との事です。