十条で楽しむ濃厚鶏白湯つけ麺。
雨ニモマケズの特徴
グッと旨みが引き出された鶏スープが特徴のラーメンを提供しています。
手打ち麺や平打ち麺など、麺の選択肢が豊富なラーメン屋です。
限定メニューの濃厚牡蠣白湯ラーメンや重ね昆布水つけ麺が人気です。
しょうゆラーメンを注文🍜土日祝日は早朝から営業しており、朝ラーのために訪問しました☀️醤油のカエシが際立ち、動物系なのか出汁の極めて繊細な出汁が感じられる味わいでした🙃旨みや塩味のパンチは少なめな繊細な味わいなので、好みが別れるところかもしれません😃麺は細麺か手打ち麺を選べます🤔手打ち麺は平打ちのようなピロピロの麺で、手打ちならではの不規則さもあり面白さがあります🙂仕入れや状況によっては選べない場合もあるようですので、麺にこだわりのある方は事前に確認されることをお勧めします🧐全体を覆わんばかりのチャーシューはレアに仕上げられており、肉々しさと旨みが感じられて絶品です🐷卓上にお酢や胡椒があり、可愛いお鍋の中にはヘアゴムがあります🍲他の口コミを見ると、店主さんの接客がキツい時があるそうで、当方が伺った際は特に何も感じませんでしたが、気になる方は口コミをよく確認してから行くことをオススメします⚠️
\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003dMENU\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d◆味玉醤油ラーメン◆実費費用: 1,000円----十条銀座通りを抜け、3分程歩くと当店があります。朝から本格的なラーメンが頂ける人気店です。調べてると「鶏白湯濃厚つけ麺」と「鶏そば(醤油)(塩)」が人気との事。塩の気分ではなかったので醤油を注文。+味玉付けました。まず、味玉がトロトロです。自宅ではマネ出来ないクオリティ。モチモチした自家製麺との相性もバッチリです。朝は限定メニューもあるのでそれも気になるなあ。
2023年10月08日(日) PM 13:10、、、昨日,北浦和(さいたま市)で新規Open3ヶ月の,つけ麺を食べたのに、また違うつけ麺を食べたくなって本日は十条(東京都北区)へやって来ました。コチラのお店,元々、ほん田の出身で、2017年から独立された店主、、来月11/19(日)で,めでたく9周年を迎えるそうです(店主は2017年迄は,ほん田の店舗)また店名の【雨ニモマケズ】は店主が岩手県盛岡市出身もあるとお聞きしました、、、ここで食べたかったのは,ほん田イズムを受け継いでいるであろう、醤油ラーメンと,個人的に好きな,つけ麺、、、今回は、両方を頂きました、、、醤油ラーメン(味玉) ¥1,060-(税込)※麺は手打ちをチョイスつけ麺(味玉) ¥1,100-(税込)醤油は、キリッとした返し,少し濃い口かと感じましたが、このスープが,しっかりと手打ち麺に合います。また、麺も、もっちり、食べ応えがあり美味!逆につけ麺は、中太麺と細麺の間ぐらいの太さ、モチッとはしていませんが、少しだけ固めの麺は好みの味、、コチラは逆にスルスルと頂けました、、、またスープの返しも酸味が少なく、美味しかったです。両方とも、大きな低温チャーシューが1枚あって、こちらも柔らかくて良かったです♪ちなみに,土日祝日は朝07:30からの営業もアリ、、昨日に続いて満足の1杯(いや2杯)でした、、ごちそうさまでした♪♪
2023.1.中旬、ランチ訪問。初めての来店だったのでオーソドックスに定番メニューでも頼もうと思ったが、限定の“濃厚牡蠣白湯ラーメン”の文字が目に入ってしまい、牡蠣好き、貝出汁好きとしてはスルーできずにこちらを注文したのだが…まず、一口目から不安…スープがぬるい。そして麺、平打ちの幅広麺(手打ちとのこと)なのだが、これがまた茹でムラがひどく、麺同士くっついて火が通りきっておらずに硬い部分と火が通り過ぎてベロベロニチャニチャな部分の差が激しい。そして牡蠣の粗すり潰しが溶け込んだ濃厚なスープも、味は悪くないのだが、牡蠣の貝殻の破片が多く混じり、啜るたびにジャリッ!ガリッ!と噛んでしまい、それがストレスでとても味に集中できない!身の粗潰しの食感を残すためにあえてスープを濾してないのだと思うが、むしろこれでは逆効果…というか味以前の問題。某人気有名店の系列店だということで期待していただけにガッカリでした。定番のメニューならおいしかったのかなぁ?再訪は…悩みどころです(汗)
十条駅から十条銀座を通って5分程おにぎりで有名な蒲田屋さんの近くにありますカウンター席が10席ほど 穏やかな内装に赤のイスが映える朝ラーメンの営業時間に来訪朝ラーメンは券売機を使用せず直接お金を払います かけラーメンを注文 650円美味しい😋スープ・麺・ネギと目に見えるものはシンプルですが奥深く体に沁みる🍜幅広のちぢれ麺にスープがよく絡みます朝から食べるには丁度いい量と味ですねご馳走様でした🍽
北区の十条駅の側にある店舗です。アーケード街から外れた道の中にありました。検索で朝ラーメンで調べて、朝の7時半から営業しているとの事だったので、行ってみました。本当に朝からやっていました。その日によってメニューは違うそうです。スープは魚介系や貝をつかったアッサリスープ。胃にしみわたります。そして麺が特に特徴があり、うどんみたいな太い手打ち麺でした。手打ちの太麺と奥深いアッサリしたスープ。全部飲み干せる美味しさ!!こってり系のラーメンが好きな人でもこういうのもアリだと思える味だと思います。お店の場所は若干わかりずらい場所ですがまた是非行ってみたいお店でした。
十条にあるラーメン屋さん、雨ニモマケズさんへ訪問しました。今回注文したのは、帆立と牡蠣出汁塩そば900円です。ちょうど朝ラーメンから昼に移り変わるくらいの時間に行ったため、他に客はおらず、店主が手打ちで麺を打っているところでした。ゆっくり見ていると、塩ラーメンは細麺と手打ち麺を選べますと案内をいただき、せっかくだから手打ち麺をお願いしました!スープは塩よりも、帆立と牡蠣の甘味が表に出ている優しいスープです。手打ち麺は不揃いの太平麺となっており、もしかしたら優しいスープには合わないかと心配しましたが、加水率が高く、薄い平麺となっており、スープとよくマッチしていて驚きました😳量は少な目に思いましたが、こだわりを感じる美味しいラーメンでした。他のメニューや限定を食べてみたいと思いました。ご馳走様でした!
予備知識もなく朝やってるという情報だけ見てきた。朝は通常メニューとは違うことも知らず、電源の入ってない券売後にお金を入れようとしたり。wでも、モッチモッチの太い縮れ麺が美味しく、大きく切られた柔らかチャーシューが絶品でした。今度は混ぜそばも食べたいし、昼のメニューも食べてみたい。
2021年10月限定 濃厚牡蠣白湯ラーメン@900円全部乗せ得得盛り@500円前から行きたいリストに入れていたこちら。ほん田系列のお店というだけで期待度アップ!何と朝7時半から営業しているとのこと。この日は11時前に到着。店内には誰もおらず。初めてなのでノーマルな醤油ラーメンのつもりが、「限定濃厚牡蠣白湯ラーメン」が!迷った末限定を特製で♪先に特製トッピングが出てきたけど、量が多い!どうりで500円もするわけだ。次いでラーメン到着。結構緑ががった粘度高めのスープ。一口飲むと超牡蠣!!!!!これはかなり旨いぞーーー!かなりの量の牡蠣使ってるんじゃないかな?商品名の通りだいぶ濃厚なので後半ちと重くなってくるけど、スライスした酢橘が良い仕事する。ていうか、特製のチャーシュー多すぎてお腹一杯。次は醤油食べよう♪
名前 |
雨ニモマケズ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6672-6353 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

グッと旨みが引き出された鶏スープを中心にしたシンプルなラーメン🍜。イスが座りやすく長居しそう。低音調理し、生ハムのように薄切りなチャーシューがクセになりそう。