飛鳥山公園で体験、夢のモノレール!
あすかパークレール飛鳥山公園入口駅の特徴
無料で利用できるモノレールが特徴的です。
小さなモノレールで飛鳥山公園へ2分で到着します。
JR王子駅から近く、アクセスが抜群です。
無料で利用できるのは素晴らしい。見晴らしも良い。
公園までの坂道をショートカットできます。エレベーター感覚です。無料で乗れます。
パークレール…最初は何かも知らなかったけど、近くに来てみたら、ココが駅だと初めて確認。のろのろ上がってきたケーブルカーに、いきなり乗ったのでした。無料だったので…。
10人位しか乗れない小さなモノレールです。エアコンが付いているので夏は涼しくホッとします。
飛鳥山モノレールとも言われ、公園下から山頂まで2分到着します。係りの方が優しく親切です。
王子駅中央口改札から飛鳥山公園へ向かったら、急な階段の横にあった。2009年から出来たなんて全然知らなかった。ほんのちょっとの乗車時間だけど良いです。係員の人が丁寧に対応されてました。
飛鳥山公園モノレール。公園入口駅〜飛鳥山山頂駅。モノレールというよりスロープカー。JR駅改札から近い位置にあるが、桜の季節は行列に。まあ来た思い出に利用するのもいいでしょう。2009(平成21)年運行開始。その車両形状とゆっくりの動くから名称「エスカルゴ」北区が運営していて無料。無人運転で昇降位置におじさんがいてボタンで操作。運行上は鉄道とかではなくエレベーターと同扱い。車内の案内アナウンスに賠償千恵子さんの声。
飛鳥山のあすかパークレールの登りの駅。
無料で乗れるモノレール。毎日午前10時から午後4時まで稼働していますが、強風の時は運行中止になることもあるそうです。歩いた方が早いんじゃないかとも思いますが、乗り物好きにとっては面白いんじゃないかと。
名前 |
あすかパークレール飛鳥山公園入口駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3908-9275 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

紫陽花の季節になると、都電荒川線に乗り、飛鳥山公園に行きます。このミニロープウェイ?本当にいつ見ても、楽しくなります。