赤羽台の開放感、焼きたてパンが魅力!
マルエツ 赤羽台店の特徴
赤羽台のエムズタウンに位置する、開放感のあるスーパーです。
焼きたてパンが美味しいと評判で、食料品が豊富に揃っています。
Tポイントカードが利用可能で、レジは回転率が良いです。
一つしかない有人レジの行列が凄まじく、時間帯によっては店の奥の壁まで届く事も。scanu0026goを使う人が稀なのは他店舗(前野町や六本木ですら)でも同様だったりするので地域柄を叩く気は無いが、セルフレジですらそこまでして避けるのかと、日本のIT化が今後も停滞するであろう一因を見て溜息が出る。近隣エリア最安(OKは少々遠い)でもあり、無人で大丈夫な人には並ばず快適に買い物ができるいいお店です。
遅い時間に行くと、魚介の品数少ないのが少々寂しいですが、全体的に手頃な価格で、助かります。Scanu0026Goを使うと、会計がめちゃくちゃ楽です。
赤羽台で買い物なら、ここです。今日7月30日は、すぐそばで夏祭りをやっており、昼前なのに沢山人が出てました。
セルフレジが6つあります。平日の12時過ぎは近くの大学生も利用するので混雑します。野菜やキノコなどをよく買います。
店内のスペースの関係で、日用品の種類は多くありませんが、食料品の品揃えは充実しています。周辺のスーパーと比較して、価格は安いように感じます。生鮮品の品質は申し分ありません。
エムズタウンの中心を担うマルエツ。周りに赤羽台の巨大団地群を控え、付近にあっては欠かせないスポットです。この先赤羽台が東洋大学(一部移転済み)の重要拠点になればその役割はもっと重くなります。直木賞作家の高村薫の名作「マークスの山」の主人公合田刑事が居住している設定の赤羽台は、複数の作家のお好みの場所で時々小説に登場します。何故ならば日本の復興時に、真っ先に巨大団地化のモデルになったと云う経緯が有るのです。一度お越しになる価値はありますよ。
マルエツは特に「毎週日曜日」と「一の市」はお得なのでよく利用します。いつも夕食後行くので、その時間帯の駐車場はいつも空いてます。
もう少し色々と種類があると良い。
車、自転車の、止めるところは、あります!店内は、広いです。自転車の際は、荷物を自転車に置いて置かないこと、カラスが、荷物を荒らします。ご注意下さい。
名前 |
マルエツ 赤羽台店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3900-0031 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

う~ん、、、先日、初めて行ったのですが、品数が少ないような気がしました私だけかな??駐車場の混み具合は、サイゼリアや近くの公園利用者なのかな??