桜の下で遊具のある憩いの場。
北区立稲付西山公園の特徴
広い公園内には遊具が豊富で子供も楽しめる場所です。
桜の季節には美しい景色が楽しめる、落ち着いた雰囲気の公園です。
味の素ナショナルトレーニングセンターが近く、アスリートが集う施設があります。
広い公園で、遊具もそこそこあるので、子供は楽しく遊べると思います。公園の前の道が凄い坂道なので、行くのが大変です。
フェンスがあって、球技ができるのがいい。あと、小さい子から小学生低学年くらいまでは、楽しく遊べそう。
味の素ナショナルトレーニングセンターのあるこのエリアは、他にも国立スポーツ科学センターなど世界レベルのアスリートが集う施設が集中しているため、北区では西が丘エリアと赤羽駅、十条駅を結ぶ道をROUTE2020 トレセン通りと呼んでいるんですって。そのほぼ中心の稲付西山公園に、先端がアスリートの魂を具現化したという炎の形のモニュメントがありました。高さが全長6.16mもあり設置時の棒高跳び世界記録と同じ高さに設計されているそう。台座部分には北区にゆかりのあるアスリートの手形が設置されています。 中央の内村航平さんはあまり北区と関係がなさそうだけれどネ。右隣の平野美宇さんは北区立稲付中学校の卒業生です。
桜の季節は最高です!普段はベンチで将棋を指してるおじさんがいたり、地域の憩いの場になっています。
ボール遊びのスペースや遊具もありますが、全体的に落ち着いた雰囲気で心地よい場所です。
子供よりお年寄りや、舞台の稽古みたいなので木刀等を振り回していた集団がたまに居るからお気追ってください。
只のんびり休憩する場所。子供ならフェンスで仕切られたコートでボール遊びもできる。ご老人が将棋やってます。剣術の稽古か大学生男女が励んでました。ゴミ箱が無いがトイレ有り。
土日に幼児連れで利用します。未就学児から小学校低学年向け遊具がメインで、休日は混んでいます。比較的清潔なトイレがあります。砂場には誰かの置き忘れオモチャが常にあるようです。
大きい公園で大きい桜の木があって賑わっていて感じがよかったです。
名前 |
北区立稲付西山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ベンチがたくさんあり、のんびり休憩できます。近所に住んでいると思われるおじいさんたちが集まり、楽しそうに談笑してました。鳩がたくさんいて、クルックーと鳴いていました。