親身な先生と丁寧な受付。
しかだこどもクリニックの特徴
予約方法を事前に電話で確認することをおすすめします。
優しい先生が親身になり、相談しやすい環境です。
予防接種のスケジュールを丁寧に説明してくれる受付さんです。
数年前の口コミとは状況が変わっていると思いますので、特に初診の方は予約方法について事前に電話で確認した方が良いです。インターネット予約か電話予約が必要です。予約せずクリニックへ直接行っても、枠がいっぱいということで断られるのではと思います。インターネット予約ができるページで案内されている受付時間には窓口受付時間(9:00)とインターネット受付時間8:30)との表記がなされています。この窓口受付とは直接受付ではなく電話のことだそうです。この表記では直接受付だと解釈される方もいらっしゃるのではと思いますので、訂正していただきたいところです。毎回、当日の予約が必要です。しかしインターネットの受付開始と同時にすぐに枠が埋まってしまいます。(インターネット受付ではアプリの使用が便利です)枠が埋まってしまったら、9:00の窓口受付開始時に電話して、空きがあれば電話で予約できます。急を要していても枠が埋まってしまったら診てもらえないので、その点がすごく親としてはもどかしいです。先生はとても丁寧に診察してくださり、分かりやすく説明もしてくださいます。良いクリニックだと思います。
とても優しい先生で、親身になって答えてくれるので相談しやすいです☺️受付の方もとても丁寧に説明して下さるので予防接種のスケジュールなどとても助かりました!ネット予約で受診できるので受付もスムーズにできます!そのため待合室もいつも空いていてコロナ禍でも心配せずに通えました🌟子どもにとって初めてのかかりつけがこの病院で本当によかったと思っています✨
いつも子供がお世話になっています。先生はとても丁寧で、わかりやすく説明してくれますし、質問にも詳しく答えてくれます。看護師さんや受付の方もベテランさんで安心感があります。アプリで予約ができるので、待ち時間短縮できますので便利です。うちには欠かせないかかりつけ医です!
とても丁寧にみてくれます。不安な事も伝えると丁寧に答えてくれます。いつもお世話になっている病院です。受付の看護師さん達もとても優しい方達です。アプリでの受診予約が出来るようになったみたいです。予防接種や健診の予約は電話でお願いいたしますと説明うけました。
とても丁寧な先生です。予防接種の接種前の診察、副反応の説明、大変丁寧です。前回打った場所に腫れが出ていたら今回は腫れが出にくいワクチンをその部位に打つなど、体のことをとてもよく観察し、子どものことを考えて接種してくれます。皮膚トラブルに関しても、薬の塗り方などもとても丁寧。(人気のある皮膚科よりよほど丁寧です)サクサクさばくという感じではなく患者(親も)と向き合って最善の医療を提供しようとしてくれる姿勢がみてとれます。予約システムに難あり(電話ではとれず朝6時から現地で名前を書く)で確かに受付の方の融通の効かなさみたいな印象は受けますが、先生自体は滅多にいないのでは?と思うほどたいへん良いです。
とても丁寧にみてくれます。いつもお世話になっている病院です。受付の看護師さん達も優しい方達です。電話予約はしてませんが、臨機応変に対応してくれます。
丁寧で優しい先生ですが、予約システムには不満があります。電話やインターネットでの予約は不可、直接行って順番に名前を書くシステムです。こどもが風邪をひいている中で受診する場合、1回名前だけを書きに行かなければならないというシステムは厳しいかと思います。(空いている場合は、待っていれば診察して貰えますが、長時間待つ場合もあります。)しかも、名前を書いておき、時間を見計らって行ったとしても、自分より前の順番の人が遅れてやってきた場合は順番の通りに診察されるというシステムなので、時間がなかなか読めません。小児科ということで、保護者の世代はインターネットを使える世代であると思いますので、インターネットでの予約、もしくはせめて電話での予約を受け付けて頂きたいです。近所であることと、先生が信頼できるということで通ってはおりますが、毎度の予約でのストレス大変残念です。
他の方も書かれてる通り予約方法が独特です。電話予約はできません。朝6時に玄関に紙が出されそこに名前を書き順番取りをします。午後希望の場合は午後と記入します。予約制ではないとの事で飛び込みで行き、人も少なかったのでその場で待たせて頂く選択をしましたが、迷惑だったようで対応が冷たくなったように思いました。診察時の採血に時間がかかり、帰宅時には患者さんでいっぱいだったのですがその時になって初めて「途中に入れてあげる事はできたけど、こうやって他の方待たせる事になっちゃうから」という事で上記のような方法での来院、及び患者多数の場合は記名し一度帰宅して欲しいとお願いされました。説明があれば一度帰宅できたのですが、とくになかったので終始変な空気を感じ大変不快でした。私には病院側の主張を逐一察する事が難しそうなので、検査結果だけ聞いて別の病院に変更するつもりです。
6ヶ月検診を受けた際に先生の印象が良かったので、その後息子が高熱を出し診て頂きたいと思い電話をした時のこと。診療は順番のため予約を取る様に言われました。もちろん高熱だから先に診てほしいということではなく、順番に診てもらうつもりでしたので、予約の取り方を伺うと「一度クリニックに来て名前を記入するように」とのこと。息子に熱があり何度も足を運ぶ事が難しいことを伝えても案内は変わらず。疑問に思ったので「遠方の方の場合でもクリニックに一度足を運んで名前を書いてその後に受診することになるのですか」とたずねると、「遠方の場合は電話で伺ってこちらで名前を記入します」とのこと。思えば検診の際に予約をした時、「もし時間が早まったら早く来ることはできますか?」と言われました。実際、出かける準備をしている時に電話が来て、「診療が早く終わって空きがでているので、予約時間より15分早く来れますか?」と言われました。6ヶ月の子供がいると思うように準備が進まないこともあり、「ごめんなさい。急ぎますが、もしかしたら予約時間通りになってしまうかもしれません」とお伝えしたところ、「保育園にでも行ってるの?(どうして早くこれないの?と言う風に聞こえました)」と言われました。気持ちよく診察を受けたかったので、そこから急いで支度し、ダッシュで病院に向かいました。今思えばおかしな話。これらのことはまさか先生の方針ではないと信じたいです。一部の心無い受付の方のご判断だとは思いますが、どうなのでしょうか。緊急性のある病院ですから杓子定規な対応ではなく臨機応変な対応を望みます。私はもう二度と行かないことにしましたが。
名前 |
しかだこどもクリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3911-5228 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ベテランっぽい看護師の対応が冷たいというか、赤ちゃん相手に笑顔を作ったり声かけ等が一切なく、さっさと終わらせようとしている感じがする今までの小児科の看護師さんは子どもに優しく話しかけて落ち着かせる等していたため、より冷たく感じる。