天理大学近く、善福寺のおやつ体験。
善福寺の特徴
おてらおやつクラブを実施する地域密着型のお寺です。
周辺には天理大学高校があり、絶景を楽しめる立地です。
天理教の教祖・中山みきの仮葬地として歴史的な意義があります。
同級生が住職で、家の菩提寺であり天理大学高校が傍にあら見晴の良いところです。
かなり分かりにくい。昔よりはマシやけど、迷子になってもおかしくないかなぁ😅
地元の、お寺、が、表現として合うかと思います。古くからの、たくさんの墓石が祀られています。由緒ある寺だと思いますが、観光で、訪れるような寺ではないと思います。地元の方、ご親族、付き合いのある方の、お寺だと思います。風情などを、お求めの方には合いません。霊を弔ってくれる大事な寺院です。
天理教の教祖、中山みき(おやさま)の亡骸は葬儀が終わり直ぐに、この善福寺に仮葬されていました。明治20年頃の事です。教祖(おやさま)の魂は亡骸と違い今も存命同様にはたらいていると天理教では考えています。
名前 |
善福寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-62-0854 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

おてらおやつクラブをされています。お堂は落ち着く雰囲気です。