古墳上からの大和盆地を一望。
cofunia コフニアの特徴
古墳を望む古民家をリノベーションしたユニークな宿です。
季節の五行鍋に生薬を使用した絶品料理を楽しめます。
墳丘のピクニックセットは新たな楽しみ方の第一号です。
たまたまメディアで存在を知ったことをきっかけに、1泊2日で宿泊させていただきました。古墳やその周辺の自然、古民家をリノベーションした客室や母屋、地元の食材を使った食事や奈良のお酒、丁寧に選ばれた客室のアメニティ、スタッフの方のさまざまな心配りやお話など、短い滞在でしたが、どれも印象的で心に残る滞在になりました。帰り際には、何かのワークショップ?の準備をされていたようで、単なる宿泊施設という枠におさまらない、多くの人が集まる拠点のような場所なのかな?という印象を持ちました。周辺含めてほぼ予備知識なしだったのですが、山の辺の道や奈良のお酒、お茶など、深掘りしたいことが色々できたので、また違う季節にも訪れたいです。
古墳上からの奈良の景色、最高でした。奈良史を目で勉強させていただきました。薬膳を自在に盛り込んだ料理、どれも地味深く美味しく、他では味わえない数々でした。ひと味違った楽しいひとときです!奈良の地酒、最高!
JR長柄からゆ〜くり歩いて25分程。のどかな風景を愉しみながら、そこから癒しの旅の始まりです。たどり着いたこの場所はとてもこだわりある素敵なお宿でした。心地よいおもてなしと、そしてとてもこだわりある薬膳料理の数々。どれ頂いても感動しました♡小雨降る旅となりましたが、ゆっくりとした時間が過ごせる素敵なお部屋。タオルもふかふかでした♪また訪れたいと思います(^^)
古墳の宿ということで鬱蒼とした雰囲気を想像していたのですが、古墳の上からは大和盆地を一望、からっとした爽やかな風が吹き渡る中、古墳の石垣に生える茶樹の茶摘みが楽しめました。建物は明るくいい風が吹き抜け、木を生かした造りで、しばし日常を忘れ、自然と一体となるひとときに浸れました。山辺の道沿いなので、時に観光ツアーの方々が表の道を通りますが、それ以外は静かで鳥の声や風の音がするだけ。アクセスは天理駅にタクシー乗り場があり2000円くらいでした。
古墳に立った古民家をリノベーションした素敵な宿生薬を配合した季節の五行鍋もとっても美味しかったです。
快適でした。お食事も美味しく、地元愛を感じる食材やお酒のラインナップも、旅に来た喜びを感じられて良かったです。部屋の調度品もセンスが良く、厳選されていて、心地良く過ごせました。スタッフの方々にも素晴らしいおもてなしをいただき、大満足です。
つちの棟を利用しました。一階は洞窟の中に居る雰囲気で、土のような階段を上がると古墳側に開放的な窓があり、雰囲気が一転する異空間を醸し出しています。夕方の古墳の景色と目覚めの古墳の景色を楽しむことが出来ます。墳丘を散歩すると大和盆地を俯瞰できる絶景が展開するスポットとなり、感動します。朝食は芋茶粥でした。
墳丘のピクニックセット🧺第一号でした。一言で言うなら最高です。至福の時間でした。雲ひとつない秋晴れの下、木漏れ日と秋風が心地よく、お茶して昼寝して墳丘を散歩してと、気づけば3時間も滞在していました。お茶は烏龍茶とハーブティーで身体に優しいお味。お茶菓子は奈良だけに柿のお菓子。お茶との味のマッチングが秀逸。シートは丈夫な帆布で、地面に木屑を敷いて平らにし、その上に防水シートを敷いており、フカフカで座り心地よく、思わず寝転んだらこれまた気持ちいい。雲が流れゆくのを見ながら眠りに落ちていました。オススメの時間は10:00-12:00頃まで、昼からは陽が強くなるので、少し暑いかも。ホテルの方々のおもてなしも良く、親切丁寧に案内してくれました。そのあとは、放置してくれるので、まさに西山塚古墳独り占め出来ます。みなさんも鳥たちの囀りを聞きながら至福の時をお過ごしください。
名前 |
cofunia コフニア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-20-6393 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

奈良市からまほろば線にゆられて、長柄駅を下車。ぽてぽて歩くと、柿畑が広がり、一気に里山の風景に。歩いて20分くらいすると山辺の道に!山辺の道をぽてぽて行くと、こんもりとした古墳、そして麓にコフニア cofuniaがありました。四棟の宿棟と食事をする母屋にわかれており、中庭には様々な植栽が。「木」の部屋に宿泊。二階建ての建物は木がふんだんに使われていて、落ち着く空間。ゆっくりと読書をしてリラックスしました。忙しい毎日から抜け出す、女子一人旅におすすめです。古墳から見える夕焼けは、絶景。お料理は薬膳鍋を中心に地のものを使っており、奈良の地酒にもぴったり。翌日はチェックアウト後に山辺の道をハイキング。無人販売がいくつもあり、季節のものを買うのも楽しい。長岳寺により、お花も楽しみました。