著名人の眠る静寂の寺。
慈眼寺の特徴
慈眼寺には芥川龍之介や谷崎潤一郎のお墓がありますよ。
境内は外に比べて温度が低く、静かな雰囲気です。
横の通用口からいつでも参拝可能な新しさがあります。
著名な方のお墓があります。通りの一覧があるので確認して参拝出来ます。敷地は、比較的こぢんまりしていますよ。
芥川龍之介,谷崎潤一郎,司馬江漢など有名人の墓所あり。一応案内図があるのですが(私は)見つけるのに少し手こずり、見つけた時はちょっと嬉しい。
当初の目的地である慈眼寺は、想像よりも小さいと言うのが正直な感想である。元々の境内は広大だったのだろうが、維新後の廃仏毀釈等の歴史の中に狭小になったと思われる。芥川龍之介の墓と、谷崎潤一郎の墓が隣り合わせにあることに驚いた。未だに論争をしているのだろうか?
芥川龍之介の墓などがある寺ですが、お寺自体は地味です。住宅街の中にあり静かな環境です。
正寿山慈眼寺。日蓮宗の寺院。御本尊は一塔両尊四士像・日蓮聖人像。山門は閉まっている事もありますが、横から入れます。芥川龍之介、谷崎潤一郎墓等の墓があります。
境内の温度が外よりも低い。三メートル大の念仏供養塔があった。また、「明烏夢淡雪」の浦里と時次郎の比翼塚がお堂手前左手にあった。小道を挟んで墓所があり、芥川龍之介(案内杭あり。)、小林平八郎(司馬江漢の墓の隣で裏面に「小林平八郎平大通霊廟」の文字あり。)、谷崎潤一郎(八之三側入口右手)等の墓がある。
こんなに小さいお寺とは想定外でした。ここは文豪、芥川龍之介さんのお墓があります。また近くには本妙寺があります。剣豪で有名な千葉周作や、「この金さんの桜吹雪散らせるものなら散らせてみな❗」の台詞で有名な、北町奉行・遠山金四郎影元、また囲碁の歴代本因坊のお墓があります。
分骨ですが谷崎潤一郎のお墓と、芥川龍之介のお墓があります。芥川龍之介個人のお墓のすぐ隣に芥川家のご家族のお墓があり、そちらにはご長男で俳優の芥川比呂志さんが、墓地内少し離れたところに三男で音楽家の芥川也寸志さんが眠っていらっしゃいます。
芥川龍之介のお墓にお参りにいきました。ゴールデンバットが備えてありうれしくなりました。
名前 |
慈眼寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3910-1579 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

御首題を頂きに伺いました🙏先日伺った時は門が閉まっていたので、断念しましたが、今日は開いていたので良かった〜とご住職様に話すと、門が閉まっていても、横の通用口からいつでも入れますよ〜と教えて下さいました。若いご住職様と奥様は素敵な方で、とても気持ち良く対応して下さり、感謝でした✨🙏✨