優しいだしに感動するラーメン。
らぁめん利季の特徴
だしの旨味が優しく、思わず飲み干す美味しさです。
移転後も変わらぬ美味しさで、驚きの一口に出会えます。
老若男女が集う、賑やかな雰囲気のラーメン屋です。
だしの旨味がすごく優しく、飲み干してしまいました。この味どこかで食べたなあって思ったら、大阪の揚子江ラーメンのだしに近いです。揚子江ラーメンといえば飲んだあとの締めに底しれぬ抱擁力を発揮する、で有名ですが、ここも多分そうだと思います。次は飲んだあと食べに来たいです。(このお店でも飲めるようなのでそのまま締めにラーメンでもいいですね)
スープ一口目で美味しすぎてびっくりしてしまい、思わずにやけてしまいました。食べ進めれば食べ進めるほどスープの深みと旨みが病みつきになり、ずっと飲んでいたいと思いました…麺・具材・スープすべての調和が取れていて、豊富な具材で沢山の食感を楽しめました。美味しすぎて無くなって欲しくないと思いながら食べ進めました笑今まで口コミは書いたことがなかったですが、あまりにも気に入ってしまい、はじめて口コミ投稿します。大将もとってもチャーミングな良いお人柄な方でした。ご愛用されてる携帯が、私が中学か高校の時に使っていた機種と同じで親近感です♪笑今回出張でたまたま立ち寄らせていただきましたが、また食べに来ます!!よく外回りの合間にラーメン食べますが、ダントツで一番美味しく、コスパも最強で、満足度の高い一杯でした。ご馳走様でした。
移転後、初の夜訪問です。らぁめん以外のおつまみも充実。2022.4月久々に訪問。ボリューム満点のらぁめん定食は変わりなしです。2019.12.2移転オープンされ間もなく半年、やっと訪問!それもランチタイムです。(^^)どうやら今日の一番乗りみたいです。一日限定数のらぁめん定食が注文できますな。無料で麺の大盛もしくはごはん大盛にできるそうだが、見たからにボリューム感ある定食、普通でお願いしました。「麺の茹で加減は当店にお任せ下さい!!」とのこと。もちのロンで異議なしです。(^^)なんせ玉ゆら時代以来の久々のこちらのラーメンになりますし、定食の小皿のおかずが楽しみでなりませんな。^^;先に懐かしいラーメン、変わらずトッピング具材が多いですね。続けて定食の小皿とごはん。おかずは1つひとつが小さめのお猪口ほどだが、ごはん一杯軽くいけますし、品数が飽きさせません。こちらのらぁめんは何風といったらいいか適切な言葉が見つかりませんが、これを利李風というのかな。お店の近辺は建設中のホテルやテナントビルの修繕工事等々で、通りにくくなっておりましたが、正午になりますとその現場の方々でしょうか、ドッと入店されて来ました。忙しさそうなので、話し掛けは遠慮です。また夜のはしご酒で寄ってみましょう。2019.5月暖簾が掲げられてますが、まだ営業はされてませんね。6月初旬のオープン予定にあわせ、工事が急ピッチです。再開発事業で移転される「らぁめん酒場 玉響」さんが、店名を変えられて再開されるようですが、暖簾は引き継がれてるようです。店構えも以前の雰囲気があります。楽しみですね。
とても美味しかったです!優しく出汁のきいた甘めの醤油ラーメンです。透き通ったスープは主張がほどよく、キクラゲやレンコンチップス、チャーシューなどの具材の味がちゃんと分かる綺麗なラーメンでした。盛り付けもオシャレです。なんか岡山ラーメンっぽくなく、東京で食べれそうなラーメン。ランチの定食はプレートに餃子や肉団子などたくさんのおかずが出できて880円は安すぎます!そのプレートも美味しかったので、夜に居酒屋として利用しても満足できそうです。店内は昭和の居酒屋さんがイメージなのかと思います。気に入りました!ありがとうございます☆
限りなく星4つに近いラーメン屋昼ランチでいきました。駐車場は近くのコインパーキングへ優しい出汁にあっさりとした醤油スープは美味しい!麺大盛りも無料です。100円で小鉢を楽しむことができます。横のビルがスナックがあるので飲んだ夜は二次会にはちょうど良い店でした。
入りにくさがちょっとありましたが、戸を開けるとファミリー、カポーなど老若男女多くのお客さんが入っていました。みんなよく知ってんだね。和風創作ラーメンですが、奇をてらっているのではなく、とてもバランスのいい「料理」となっています。ラーメン定食(880円)を頼んでみました。ラーメン単品が780円なので、100円でライスと9品のプレートが付くって…ありがたい!!しかもランチタイムには、麺大盛とライス大盛もサービスになります。どこまでサービス満点なんでしょうか!定食には当然限りがあるので、早めに訪問が吉ですよ。ラーメン・ライス・おかずプレートの三角食べをしていると麺が伸びがちになるので、次はラーメン単品大盛にチャレンジしてみよう。唐辛子キャベツをトッピングしてもおいしいかも。あぁ、再訪が楽しみだなぁ………。
名前 |
らぁめん利季 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-425-0203 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

金曜18時過ぎに訪問、空いてました。店内はカウンター6つに座敷3つ・らあめん(¥850)酒飲んだ〆で伺いましたが正直、味、旨味を感じなかったしらふだと感じれる繊細な味だったのかもなので呑んだ後の〆にはおススメできないかな。