荘厳な素盞嗚尊神社へようこそ!
産土神社の特徴
綺麗で荘厳な外観が特徴の神社です❢❢
明治5年に改称された歴史ある神社です。
現在の社殿は昭和61年に建て替えられています。
外観からだと「産土神社」と認識しますが、恐縮しながらも内部の撮影をさせてもらいましたところ、「素盞嗚尊神社」でありました。拝殿の千木が水平切では無いので不思議に思っていましたが納得しました。
創建は明らかでなく、元牛頭天皇社と称し素戔嗚尊を祀る明治5年に産土神社と改称し村社と成った、旧社殿の棟札に天保7年上棟の記述があったが現在の社殿は昭和61年に建て替えられた。
名前 |
産土神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6709-1757 |
住所 |
〒547-0011 大阪府大阪市平野区長吉出戸6丁目10−14 |
HP |
https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai9shibu/hirano-ku/09023ubusunajinja.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

綺麗な、荘厳な感じの神社ですね❢❢