磐梯山後の釣り体験、家族で楽しむ。
磐梯フィッシングロッジの特徴
磐梯山登山後に利用したい、釣り堀の特性です。
魚を料理してその場で食べられる、贅沢な体験が魅力です。
無料の子供用ライフジャケットレンタルで安心して楽しめます。
仙台から行きましたが、スタッフの皆様みんな親切で暖かいです。日曜日に行った時の方々も親切だったし、今日行った時のオーナーさん奥様も優しい。管理釣り場って時間やお金にシビアなイメージですが、覆されました。片道2時間かかりますが、行った甲斐があります!この様な管理釣り場が増えたら本当に楽しいと思います🎣
ほとんど釣れないです。たくさんの観光客の方がいらっしゃるので。お子さん連れに最適です。イワナは販売されており、綺麗な地下水で育てられているので渓流のイワナより美味しいと思います。また、店内でもそのイワナを提供されてお食事できます。シンプルに塩焼きがオススメであとは薬味(ネギ、生姜、ワサビ、山椒、コショウ、ハバネロ、チリソース、デスソース等)がいいかと。池では釣れる方は爆釣します。個人的にオススメなのは、丸型のメタリックオレンジやゴールドの小型のスプーンです。レンタル可能です。デッドスロー(地面につくくらいゆっくり、根がかりしたときは緩めてツンツンしたりスライドさせたり)で巻くと釣れたりしました。
釣りが好きな長男にとって、とっても良い釣り堀でした。今、エサ釣りはやっていないので、結局一匹も釣れなかったので、ルアーの難しさを痛感しました(^_^;)料金は、釣り堀使用料1時間800円~とリーズナブル、ロッドレンタル代は、1日500円でした。昼食も食べましたが、カレーライスとザルうどんが500円で子どもたちは十分です。トイレは少し古いですが、洋式タイプです。家から近いので、また行きたいと思います。
磐梯山登山後のキャンプ連泊時に利用しました。エサ釣りかと思いきや、ルアーとフライのみとのこと。『10年振りの釣りです』と伝えたら、おばさんが顔見知りの釣人に声を掛けてくださり、簡単なレクチャーをうけました。始めてから15分ほどで一匹釣れましたが、2時間での釣果はそれだけでしたwww釣った魚は終了時間に合わせて調理してくれます。塩焼きにして美味しく頂きました。オ―ナ―と見られるおじさんも親切でしたよ。自分が行ったのが日曜日でしたのでファミリーの方も楽しんでました。但し、人数制限もあるらしいので、事前に問い合わせした方がいいかもしれません。
釣った魚を料理(有料)してくれてその場で食事が出来る。店員さんがとても親切です。他の釣り堀みたいに釣ったら買い上げじゃないので1日楽しめる釣り場。
子供にも優しく、とても親切にして頂きました。
料金も安くてよく釣れます。ファミリー向けの餌釣り場もあって子供達も楽しく釣りができ釣った魚調理して美味しく食べる事も出来ますよ😌トイレはありますが外にあるので虫などいる場合があります。(近くにコンビニがあり)
会津へ旅行の帰り寄りましたまず古い掘っ立て屋があり そこで受け付けします オーナーのおっちゃんおばちゃん すごいいい人です 料金も安い! ルアーポンドは1つだった気がします 私行った時は釣れませんでした「4月上旬」 また会津へ行った時は寄らせてもらぃます 水質は比較的クリア 足元付近で魚影確認出来ました ただスレてる感じがしました 中級者以上向けですかね 楽しかったです 裏にトイレもあります。
2/28から再開楽しみです。
名前 |
磐梯フィッシングロッジ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-23-8836 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

あいにくの雨で写真が撮れませんでした。ニジマスの生きがよく、引きが凄いです。雨なので、貸切状態で使わせていただきました。次回は晴れてる時に、訪問したいと思います。