醤油らぁ麵870円、旨味がガツン!
せんいちの特徴
美しいカフェのような雰囲気が漂うお店です。
塩ラーメンが美味しくてやみつきになります。
870円で楽しむ醤油らぁ麵の味わいが絶品です。
駐車場は天理駅の90分無料のところへ。土曜日のオープンちょうどの11時で4番目でした。店内6席ほどしかありません。食べ物以外の撮影はお断りとか色々ルールがあります。ゴミはゴミ箱へ。等の当たり前のルールですが。肝心のラーメンは個人的には美味しいと思います。醤油のカドがたっている感じの醤油ラーメンなのに喉に引っかかる感じがしない…。塩辛いだけのラーメンだ。などとレビューされてる方がいましたが、とんでもない。ここまで醤油の香りとカドを立たせて喉にガツンと来ない…。どれだけスープが繊細に作られているか。すごい技術と工夫の成果だと思います。こうなると塩ラーメンも次回食べてみようと思いました。写真の丼は左がミニチャーシュー丼で右が煮豚丼です。ミニチャ丼の方が好みでした。
もっと早く行けばよかった…オープン当初からずっと行きたいリストで眠ってた「らぁ麺 せんいち」さん念願叶いようやく訪問出来ましたー🙌塩と迷ったものの券売機では醤油の方が上だったのでポチッと見た目通り醤油の旨味がガツンとくるものの、下支えするスープが分厚いのでいい塩梅でめっちゃ好き😋トッピングもシンプルながら丁寧に仕事されてるのが伝わりどれもうまいー駅からも近いし駅前には駐車場もあってアクセスしやすいのもわかったし!再訪して他のメニューも食べたいなぁ🥺↓店舗情報🍜📝 らぁ麺 せんいち🍜 味玉醤油らぁ麺🚃 近鉄電車・JR各線 天理駅ごちそうさまでした!
平日のお昼に伺いました。味玉醤油ラーメンと煮豚丼をオーダー味玉醤油だと¥990で¥1000超えないのが昨今のラーメン屋さんの価格帯を考えれば嬉しいところ☺️ 最近普通に¥1000超えるところが増えてきて世の流れとはいえ「なんだかなぁ。」な感じなのでこれは好印象です♪お味の方ですが見た目は濃いめで油も浮いているのでガッツリ濃い系のお味かと思いながら一口目、やはり濃い味には違いないのですが脂がギトギトって感じではない。二口目三口目と食べ進めるに従って濃いめながらも驚くほどアッサリした仕上がりになっているのに気づき驚愕🫨 濃いめ醤油で脂も浮いているのにアッサリしてるとは余程丁寧な仕事をなさっておられるに違いない。ある意味王道で醤油ラーメンの完成形の1つを見た気がしました。煮豚丼は普通っちゃー普通、もちろん美味しいですが想像の範囲内。むしろ他店に比べると煮豚の量が少し少なめって感想😅接客は可もなく不可もなく普通。店内は落ち着いた雰囲気のお洒落な感じでカウンター毎に仕切りがあるのでグッド👍ちなみに駐車場はないので駅前ロータリーの90分無料駐車場に停めるが吉です🅿️
かなりハイレベルな一杯を味わえるお店です。お一人で営業をされてる為、少々時間がかかりますが大変、満足のいくラーメンです。いつも並びはなくすぐ入店ができます。
美しいカフェの様なお店で、1人で頑張っておられました。ラーメンは醤油ラーメン!とっても優しいお味でした。最高に美味かったです。
美味い😋塩ラーメンを食べました。スープ表面が黄色い。これは鶏の脂かな?だけど、しつこく無い。もたれない。美味しいスープ。チャーシュー、煮卵。芸術的な美味さ。感激。おかわりしたい。麺も上品な美味さ。器はシンプルだけど、中身のラーメンをひき立てている🍜店内も、ラーメン屋らしくなく、なんだか洒落た洋食屋?バー?って感じ。とてもシンプルだけど、凄く良い👍ラーメン屋によくある、床は脂でツルツルってことはありません。今度は醤油ラーメン食べてみたいです。ごちそうさま😋
醤油らぁ麵870円をいただきました。びっくりするくらい美味しかったです。醤油濃いめなのに角がなく油とあいまってまろやかでつるつる細麺と相性がよく美味しかったです。強いのにクドくなくスープを飲み干しました。量的にも満足。なんでも値上がりのこのご時世にこのラーメンが870円でいただけることがさらにびっくりです。
名前 |
せんいち |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日曜日うどんを食べた後こちらのお店を通って帰ろうとチラ見したら行列が無いんです。臨時休業?しかしやってるっぽいこれはチャーンスカウンター六席のみの店ですが4名が食事中入り口の券売機で食券を購入して待つ事6分程で配膳されました醤油らぁめん930円 味玉120円う、美しいスープはまったりと酸味のある醤油が素晴らしい美味しすぎます、動物系の旨みも相まって厚みのある味わいにうっとりします麺はしなやかな細麺でこれもウマウマレアチャも味玉も丁寧な仕事で良き良き。