歴史を感じる新義真言宗の寺院。
宝蔵院の特徴
厳かな歴史を感じる新義真言宗の寺院です。
弘法大師さまの像が山門手前にあります。
本尊は阿弥陀如来で荘厳な雰囲気です。
陰陽ですか?陰龍?(原文)是胤舜? 胤榮?
厳かな歴史を感じる寺院です。
山門手前の左手に弘法大師さまの像あり。立てるタイプの香炉があります。山門をくぐり右手に、大型の五輪塔があります。犬猫用か無縁仏用でしょうか?石台にステンレス香皿が置かれてずいぶんと香が炊かれた後がありました。墓場手前には、地蔵様の像、こちらも、香炉が置かれています。お寺そのものは中程度の大きさですが、お堂がずいぶんと立派でした。また境内の手入れもしっかりとされていて好感がもてます。
新義真言宗のお寺です。豊島八十八ヶ所の札所です。手書きの御朱印をいただけました。
葬儀で1度行きました。
本尊は、阿弥陀如来です🙇近くに荒川遊園が、あります🎵
2017/8/19拝受 新義真言宗。御本尊虚空蔵菩薩。御住職(お若い)のお母さまとお話ししました。最近は、御朱印に来る人が増えました。と仰っていました。良いことですね。豊島八十八ヶ所霊場第68番札所寶蔵院の御朱印(本尊 虚空蔵尊)を頂きました!
名前 |
宝蔵院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3893-9860 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a022/shisetsuannai/jinja/ogu004.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ウチは近いので、両親が亡くなりお墓にいれました。維持費が毎回多いかもしれません。