絶景磐梯山とふれあい体験。
磐梯高原南ヶ丘牧場の特徴
磐梯山の絶景を楽しめる、のんびりした空間です。
ヤギやヒツジ、うさぎとのふれあい体験が充実しています。
ジンギスカンや美味しいアイスクリームが楽しめる飲食も魅力です。
ふれあいコーナー楽しい!ソフトクリームめちゃくちゃ濃厚!ボルシチもペロシキも美味しい!
那須の南ヶ丘牧場の系列だと思いますが、ヤギ牧場等、派手でない所が良い。ソフトクリームが美味しい。もう少し宣伝してぐださい。バイキング等まだまだ、楽しみがある。
初めて利用しました。那須牧場と同様に入場、駐車場共に無料です!磐梯高原ICから向かいましたが、ほんとにここにあるの?という道を通って行きました(笑)場所としては、磐梯山SAの真横にあります。スマート会津若松駅でも出来たら格段にアクセスしやすくなりますね。到着してすぐに昼ごはんを食べました。ジンギスカンが人気なようですが、今回はハンバーグにしました。付け合せのパンが凄く美味しく、手作りジャムも付いてきます。ハンバーグは肉汁たっぷりで、こちらもとても美味しかったです。動物はあまり多くは居ませんが、ヤギとウサギのふれあいゾーンは楽しめます。パターゴルフ、アーチェリーも楽しめるし、用途を絞って行けばしっかり楽しめます。
乳児を連れていきました。小さいときの動物との触れあいは良いと本に書いてありましたので。ヤギと羊とウサギ、馬、ロバ、豚がいました。触れあえるのはヤギとウサギでしたね。子供が生き物に怖がるかと思ったのですが、喜んではしゃいでました。自分達以外にお客さんはいなかった感じで貸切状態。エサを買わなかったのですが、ヤギが集団で寄ってきて少し恐怖・・・手を軽く噛まれるし^^怖ーい・・・けど、ここまで300円で触れあえるのは良いですよね。コスパ最高。帰りに、アップルパイを買って帰りました。とても美味しかったです^^しかも!!!このアップルパイ、シナモンがかかってない!!!!!アップルパイにはシナモンをぶっかけるのが常識みたいな考え止めにしましょうよ。世の中のアップルパイは好きだけどシナモン嫌いな私の様なそこの貴方、ここではシナモンなしの美味しいアップルパイが買えます。今日一番の感動!磐梯山が一望できたのもすごいよかったです。
磐梯山の絶景スポットがあります。ウサギの餌やりが思いの外楽しかった。暖炉の前で食べたソフトクリームも美味しかった。
天鏡閣へ行ったら、南ヶ丘牧場まで3.6kmという看板があり、看板の通りに行くと物凄い悪路でした…。遠回りでも翁島から行った方が良かったです…。ペロシキは油っこくなく美味しかったです。
ヤギ・ヒツジ・うさきとのふれあい(餌やり)、体験乗馬、豚の餌やり、アーチェリーなどができます。 平日のせいか人も少なく、待ち時間なしでのんびり。ペロシキを買いたかったのですが、レストランにスタッフの人がいなくて買えませんでした。
駐車場、入園料が無料なのです。動物たちのえさやりや乗馬をしてアイスクリーム買って大満足です。たくさん動物がいるわけではありませんが景色も素晴らしいので癒しのスポットです。
入場料無料、駐車場も無料です。ふれあい広場や乗馬体験などをするたびに少しずつお金がかかりますが、どれも数百円程度です。お世辞にも建物は綺麗ではないほか、駐車場も舗装されておらず、敷地もそれほど広いわけではありません。ただ、うさぎやヤギ、ひつじさんとふれあい体験ができたり、全体的に手作り・アットホームな雰囲気がとても居心地良いです。そして磐梯山の眺めが本当に素晴らしい!(これは肉眼でないと伝わらないです!)ソフトクリームもおいしいですし、お土産の乳製品も充実してます。ぜひお子様連れを中心にオススメなスポットですよ!※49号線、天鏡閣からのアクセス道路は相当な悪路のため、翁島駅付近から向かわれることを薦めます。これだと全区間舗装されており、2車線幅はほとんど確保されています。
名前 |
磐梯高原南ヶ丘牧場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-65-2707 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

案内板などは少ないので、ナビで通りやすい道を選んで行くといいです。広い敷地の一部にヤギ、羊、うさぎ、馬… などなど観光客がふれあえる場所が手前にかたまって作られています。ふれあう場所自体はコンパクトではあります。えさを持って入るとすごい勢いで追いかけられたり子供はびっくりするようなこともありますが、楽しくふれあえました。牧場の方々もやさしく対応してくれました。駐車場のそばの建物はレストランや売店、トイレがあり。トイレは階下へ急めな階段を下りていくので注意が必要です。ご年配のかたがいるなら近くの施設で先に済ましてから向かうのがベストかと思います。