南公民館で学び合い、ひきこもり相談も。
南公民館の特徴
毎月第2火曜日にはひきこもり相談を開催しています。
芳泉小学校の体育館1Fに位置し、アクセスが便利です。
各種サークル活動を通じて、多様な習い事が盛況です。
学校の敷地内にあるので駐車場が狭い。
毎月第2火曜日、午後1時半〜3時まで、ひきこもり相談、があります。本人、家族のお話も聞けます。主催は、KHJ岡山きびの会。
私は南公民館で、習い事などをしています。なので、習ったものなどの展示や小さいけど図書室などもあってとても助かってます‼️
各種サークル活動が盛んです。表のお花もとても手入れが行き届いています。
駐車場が狭いのに前進駐車なので出にくい部家の使い方便利がよいです。
芳泉小学校・中学校の体育館の1Fにあたる造りです。緑道公園から入ります。駐車場が少なく停めにくい。バック駐車禁止のため出るときに出にくいしぶつけてしまわないか心配になる。幼稚園・小学校・中学校・高校がある場所で出入りの際には人通りに注意が必要。周囲に桜が植えられており春は遠出しなくても桜並木の下を通れる。お花見穴場スポットかも。館内のトイレが様式は車椅子用しかなくて小さい子供連れには不便。地域の催しやサークル活動もしている。図書の本もあり子供でもカードを作って貸し出ししてもらえる。手続きはセルフ方式で返却はカードを返して自分で元の位置に戻すようになっている。資源化物のリサイクルboxがありビン・缶なども捨てられる。
名前 |
南公民館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-263-7919 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

可もなく不可もなく、駐車場が狭いってとこぐらいですかね。