高さ3.5mの十一面観音菩薩。
法起寺収蔵庫の特徴
高さ3.5mの十一面観音菩薩立像が見どころです。
一本の杉から彫出された観音様が安置されています。
講堂の本尊が収蔵庫でお出迎えしてくれます。
素晴らしい観音様です。
法起寺 わびさびが感じれる。
収蔵庫に安置されている木造十一面観音立像は講堂の御本尊だったそうです。像高は350cmで幹部は杉の一材から彫り出しているそうです。十世紀後半の作と言われているそうです。
2018-04-15高さ3.5mの木造十一面観音菩薩立像が正面に安置されています。その右手には色んな仏像が安置されています。
十一面観音菩薩立像一本の杉から彫出されたもので、もとは講堂の本尊でありましたが、現在は収蔵庫に安置されています。10世紀後半(平安時代)の作と推定されている。
名前 |
法起寺収蔵庫 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

十一面観音菩薩立像重文一本の杉から彫出されたもので、もとは講堂の本尊であったが、現在は収蔵庫に安置されている。10世紀後半(平安時代)の作と推定されている。