小泉庚申堂の静寂と荘厳。
金輪院の特徴
小泉庚申堂の名でも親しまれている場所です。
鐘楼があり、荘厳な雰囲気を堪能できます。
立派な山門と本堂が印象的な寺院です。
このお寺に行ってきましたが、私、以前にもこの場所に来ていました。以前は小泉城の移築門を見に来ていました。今回はお寺めぐりでこの場所に行ってきました。このお寺の古い歴史を感じてました。
小泉庚申堂と呼ばれていることが多いです。山号は尭山山(ぎょうせんざん)、本尊は青面金剛さまです。大和国の庚申信仰の総道場として知られています。サイクリングコースにありますので、サイクリングの際にぜひ。
名前 |
金輪院 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

立派な山門と本堂、そして鐘楼。境内も綺麗に清潔にされています。庚申さんと呼んでいるので金輪院というお名前を最近やっと知りました。お恥ずかしい。ぐるりと囲む石柱や境内への石段など、土地の傾斜のせいか歴史(古さ)のせいか、なかなかの傾きがみられるので、パッと見は寂れているように見えるかもしれませんが、草刈りや清掃がちゃんと施されています。外観やサラッと上辺を見るだけでなく、境内や地域の掲示板などをじっくりと見学すれば、その土地で大切にされている場所だとわかると思います。