親鸞聖人の教えを守る名刹。
寂円寺の特徴
寛永十二年開基の由緒ある名刹で、歴史を感じられます。
親鸞聖人の教えを守り続けている、信頼性の高い寺院です。
坂本龍馬を斬った今井信郎の墓がある特別な場所です。
我が家の菩提寺ですが、綺麗に管理されていて清潔です。
寛永十二年の開基以来、三百六十余年に渡って、火災、地震、空襲等による再度の被害を受けながらも、時代の荒波をくぐり抜け、今日まで壇信徒に支えられ、親鸞聖人の教えを守り続けてきた由緒ある名刹です!!
お金かかってる感じ。
しっかり管理して頂けるので安心です。
叔母、従兄弟が眠っているので時々お参りに立ち寄ります。都心の中山道に面してぃすが、静かな墓所です。誰にも邪魔されず何時でもお参りできるのが良いです。
雨が降っても大丈夫、室内です。いつもきれいに掃除されていて、トイレや休憩場所もお茶(無料)も飲めていつお墓参りに行っても安心の場所です。無料駐車場もあります。
坂本龍馬を斬ったとされる京都見廻組の今井信郎など今井家の墓があるとされています。
家内の両親が眠って居ります。
も少し古くなったら味がでるのかな〜。
名前 |
寂円寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3941-1791 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ご住職の人柄がとても良いと感じましたありがとうございます。