春夏秋の草花が彩る特別な湿原。
樫原湿原の特徴
蔓竜胆など多彩な植物が見られる湿原の魅力があります。
春から秋にかけてさまざまな草花が咲き乱れる場所です。
8月にはサギソウやサワギキョウが美しい光景を提供します。
春から秋にかけて、その時期の草花がいっぱい咲いています。ちょっと散策する時間があれば回れます。
8月はサギソウやサワギキョウ、蔓竜胆などがたくさん見れて綺麗です。案内所の男性の方が非常に朗らかで、花の説明などをしてくれて楽しめました。コースをずっと歩いていくと神社があるのですが、その辺りにきのこも立派に育ってました。
冬の湿原です。水は凍ってました。当然何も咲いてませんでしたが、奇麗な景色が見れて良かったです。自然豊かで、見て歩くだけでも楽しめると思います。湿原横の林の中には、弁財天様が祀られていました。湿原の観察道入口側には、車椅子用が2台停められる様になっています。その他の車は、300m程先に広い樫原湿原専用駐車場(無料・トイレ有)がありますので、そこへ停めます。駐車場から湿原まで歩く途中、湖守屋という飲食店もあり、水辺では鴨がたくさん居ました。暖かい季節にまた訪れようと思います。
名前 |
樫原湿原 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0955-53-7175 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

何時行っても、十分楽しめます。服装は、完璧に!ヒツジ草が閉じたら、ユウスゲが開き始めます。ハッチョウトンボもいます。