独特な外観の本駒込のお寺へ。
浄土宗 地久山 天栄寺の特徴
本駒込駅からすぐ近くに位置するお寺です。
歴史的な跡地に建つ素敵な外観のお寺です。
駐車場の出入りは少し難しいとの口コミがあります。
本駒込の駅を出てすぐの場所にあります駐車場が中にあります歴史的な跡地のようです。
駐車場に出入りしづらいです💦
素敵な外観でしたm(ᴗ͈ˬᴗ͈)m✨自身時間なくて🏃…今度参拝しに行こうと思います✨m(ᴗ͈ˬᴗ͈)m
2018年3月29日、駒込駅から桜、お寺巡り。江戸時代には、境内にて、土物の野菜の市場として賑わったそうです。本堂は、とても変わった造りでした。住職は、優しい方で御朱印いただくことができました。
かなり独特の外観をしたお寺さんでした。わりと伝統的な外観が好きな方ですが、ここまでやってくれると気持ち良いものがあります。
名前 |
浄土宗 地久山 天栄寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3821-0526 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

本駒込駅のすぐそばのお寺です。天栄寺は浄土宗のお寺で、山号は地久山、院号は仙壽院。元和3年(1617)天輪によって本郷菊坂に創建。万冶3年(1660)当地に移転されました。文京区登録史跡である駒込土物店跡があることでも知られています。お地蔵さんにも出会うことができました。