神秘の青龍寺へ、心を整えて。
青龍寺 奥の院 波切不動の特徴
整備された参道は神秘的な雰囲気を醸し出します。
奥の院専用駐車場は普通車でも便利に利用できます。
お遍路さん第三六番札所での御朱印取得が可能です。
足元がきれいに整備をされてたのが、いいと思った。
四国八十八箇所巡り、お遍路さん第三六番札所、青龍寺。
神秘的な空気がかわるような場所です。
ホテルの手前にある奥の院専用駐車場は6m未満の普通車でも道路にはみ出さずに駐車できます。そこから奥の院までちょっとした坂道を登って10分かからない程度です。
第36番青龍寺 奥の院御本尊 波切不動参道は大変綺麗に清掃されていました.写真にある場所から奥の院石堤の参道は土足厳禁です.写真の左にはスリッパなどがありますので履き替えてからお参りください.2017年末で閉鎖されてしまった国民宿舎土佐の駐車場から登ると少し楽です.そこから登れない場合は,県道47号の大きな標識がある場所,ここは少し広くなっていて駐車スペースがあります.ここから200Mですが登れます.御朱印は青龍寺で頂けます.
名前 |
青龍寺 奥の院 波切不動 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

logueの前に散歩を兼ねて。