西日暮里の森の神社、緑に包まれた空間。
諏方神社の特徴
住宅街にありつつも、緑深い森のような空間で落ち着ける神社です。
高台に位置し、西日暮里駅からの眺望が素晴らしく緑豊かな神社です。
独特な雰囲気を持つ神社で、巨木に囲まれた静かな境内が訪れる人を迎えます。
西日暮里駅の線路沿いのスポーツクラブのウラに人通りもない暗い怪しいトンネルがあり、そこを抜けて山の苔むした階段を登った先にある神社wこんな参道で参拝すんの怖いわ。実は歴史のある神社みたいでびっくり。
最寄駅 JR西日暮里駅より徒歩5分拝観料は無料 トイレ有り(令和6年6月30日まで改修工事中で使用出来ません)主祭神建御名方命1202年(元久2年)に創建された。豊島経泰が諏訪大社から勧請したという江戸時代は谷中町や日暮里村の総鎮守として崇められており、谷中町を担当していた町火消「れ組」が奉納した鳥居や狛犬が現存している。との事です山手線の線路脇にありますが少し上の方なので静かです。拝殿前の狛犬が横向きでは無く前を向いてちょっと傾いておりムキムキです珍しいですね境内は広く綺麗で静かです。
諏方神社東京都荒川区にある諏方神社は、西日暮里駅から坂道を上って、すぐのところに位置する神社。近隣の人々には「お諏訪さん」と呼ばれて親しまれています。主祭神は「建御名方命(たけみなかたのみこと)」。広々とした境内は、比較的いつも静かで落ち着いていて、参拝した後、線路側のベンチに座ってのんびりしたり、考え事をするのもオススメ。神社としても素敵な所ですが、それに加えてここは眺めが素晴らしいことでも知られています。すぐそばを走って行く山手線や京浜東北線、東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線、京成線などを境内の一角から眺めることができるのです。線路が通っているのは、神社から見下ろす位置なので遠くまで見晴らすことができ、とても開放感に溢れています。余談ですが西日暮里駅と日暮里駅の距離の近さにも驚きます。場所 東京都荒川区西日暮里アクセス 西日暮里駅から徒歩5分。
境内を木々に囲まれてココだけ神域として周りの住宅街から隔離されたような・・・不思議なカンジがしました。広く、建物も歴史を感じられました。高台にあるので木の間からチラッと見える景色も○。喫煙所あり。スモーカーに寛容な懐深い神社。
2023年1月11日 初めてのお参り⛩ユニークな狛犬様に見入ってしまいました。素敵な神社です 書置きの御朱印拝受。扉出るまで見送って頂き丁寧な対応ありがとうございました。
11月の後半に参拝しました。立派な本殿と立派な銀杏の木が素晴らしい景色を形成していました。また狛犬もユーモラスな表情が大好きです。境内からJR側の景色もいいです。
エンジェルスVSヤンキースの大谷とジャッジのホームランを見て、京浜東北線空白区間の散歩に出かける。西日暮里の駅を出た時に小雨が降り出し、駅の売店でビニール傘を買い歩き始めた。武蔵野丘陵のへりを日暮里へ向かうと、鬱蒼とした鎮守の森に埋もれる様に建っていた。歴史を感じさせる境内は、静かに時を重ねていた。
西日暮里から少し離れた閑静な場所にある諏方(すわ)神社。信州・諏訪神社が起源とのこと。広く落ち着く境内に摂社も鎮座されていました。
日暮里駅から近く、参拝しやすいと思います。境内は広く、静かな雰囲気です。本殿はしっかりとした佇まいをしてます。この神社からは日暮里を走る鉄道や周辺の光景を眺める事も出来ます。
名前 |
諏方神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3821-4275 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

住宅街にありながら、神社一帯が森のようになっていて緑の深い空間です。日暮里駅側から歩いてたどり着いたのですが、木陰に心を落ち着かせることができました。