谷中の萩寺、桜満開の風情。
宗林寺の特徴
歴史ある日蓮宗の寺院、通称萩寺がおすすめです。
満開の桜と四季折々の花が楽しめる、風情ある場所です。
住職が仏様を大事にしている姿が印象的な荘厳な寺院です。
住職も女将さんも良い方です。
台東区谷中の宗林寺、日蓮宗のお寺です。東京で萩寺というと亀戸の龍眼寺が有名ですが、こちらもその名の通り見事です。「夕焼けだんだん」側から行くか、七面坂を下り、突き当り左、六阿弥陀通りを行くと通りに面してあります。銅鍾も江戸中期の鋳造と言われるものが有ります。昔は寺の近くを藍染川が流れていて、...蛍が生育し...とあり、その蛍も他の歩とると比べて多きったとか・・。谷根千散策時、ちょっと立ち寄ってみては・・。
通称〝萩寺〟この時期は見事に咲いてます。私はお墓参りで行くのですが…御朱印は申し訳ないけどお断りしているそうです。
こんな綺麗な桜が満開です。ここの前は有名なカキ氷屋さんです。秘密ですけど。
創建年は不詳ですが、舟守祖師を御本尊として駿府に創建。徳川家康の入府に伴い、慶長年中に当寺も移転しました。後上野東寺町へ、元禄14年(1701)に当地へ移転したといいます。
萩寺と書かれた石柱が建っています。秋に訪れてみたいものです。
時間がゆるりと、動いている、風情が有り荘厳味わい。
管理や手入れもしっかりしており駐車場もあります。井戸水なので夏場でも水が冷たいです。近くに谷中銀座(徒歩5分位)もあります。
四季折々の花が楽しい。特に萩の季節が、!
名前 |
宗林寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3821-0626 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

敷地はそこまで広くはないですが歴史を感じる寺院。元旦から大勢の方が墓参りに訪れており、賑やかでした。