北千住で味わう懐かしのいなり寿司。
稲荷寿し 松むら 千住支店の特徴
稲荷寿し松むら千住支店は、柔らかい食感のかんぴょう巻きが絶品です。
昔ながらの江戸前いなり寿司が楽しめる、珍しい専門店です。
地元北千住の住宅街にひっそり佇む、情緒ある風情を感じるお店です。
干瓢巻き美味しい!いなり寿司美味しい!ご夫婦も気さくに話してくれるし、わが町足立はやっぱりいいね。
いなり寿司4干瓢5で750円(自宅用だと簡易包装でちょっと安くなる)シャリは柔らかい食感。干瓢はしょっぱ目。お稲荷さんが人参や蓮根など具が入ったタイプ。他にない感じなのでハマる人は通いそう。
北千住駅より少し歩きますが、静かな住宅街にあり昔の趣きがあり、稲荷寿し、干ぴょう巻きが美味しです。酢飯の苦手だった私もここのは食べられます。普通のよりも、ちょっと太っちょの稲荷寿しですが味は最高!お店のお父さんお母さんも優しくおすすめのお店です。ちなみに他に東向島と浅草の店のも食べましたが。ここが一番おすすめです♥
海苔巻き(干瓢巻←オススメ!!、梅しそ巻、かっぱ巻)といなり寿司があります。店頭にセットで書いてありますが、個別に買うことも出来ます。海苔巻きは1本長巻きで220円、これを5等分にしてもらえます。いなり寿司は1個110円。干瓢巻の干瓢は甘辛く煮染められて、それでいて程よく柔らかな干瓢になので子供でも固さを感じないと思います。いなり寿司は中のご飯は基本五目ごはんになってますが、夏季は中身が傷みやすいとのことで白ごはんなのですが上にケシの実が振ってあります。今までは不定休だったのですが、定休日は火曜日になったようです。朝7時から開いているので、そこら辺もとても利用しやすい所です。
修行先の店から暖簾分け受けて今の場所で始めた稲荷寿司屋と聞いた。現在は二代目だが味は先代譲り❗️テイクアウト専門。稲荷は勿論だが干瓢巻きが絶品。お試しあれ‼️
いなり寿司も美味しかったけど、かんぴょう巻きが本当に美味しくて驚きました。かんぴょう巻きって、あれば食べる食べ物でしたが、ここのかんぴょう巻きは十分にメインになる品物でした。お客さんが居なかったので、店内でいなり寿司一つ食べさせてもらいましたが、お茶と紅生姜を付けてくれました。
伝統のいなり寿司は,とても美味しい。子どもの食育も兼ねて,かんぴょう巻きと稲荷を食べさせてる。子どももとても満足している。
2022/8月 中旬 14時頃 初訪。たまたま近くを通りこちらのお店を思い出し立ち寄る。細い裏通りに面した店舗で車だと厳しそうだ。懐かしいガラスの引戸をあけるとご家族の方とご近所の方が談笑されておりアットホームな雰囲気。稲荷と海苔巻を各4個ずつ注文。注文を受けてから稲荷と海苔巻を目の前で作って詰めてくれるのが嬉しい。お味はどちらも格別!かんぴょう巻ってこんなに美味しいんだな。お揚げもしっかり味が染みてあとを引く。
いなり目当てに行きましたがのり巻きのセットもあり購入しました。こんなに美味しい干瓢巻きを食べたのは初めてです。ずっと残っていてほしいお店だと思いました。裏路地の雰囲気もお店の雰囲気も大変良い。
名前 |
稲荷寿し 松むら 千住支店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3881-1790 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

日曜日お昼少し前に到着で先客無し、情緒のある店構えに稲荷壽し松むら千住支店の看板、なんか支店の響きはミスマッチのように感じますが昭和の時代では普通だったのかなぁ笑店前のショーケースを眺めていると店内からお姉さまが一つから大丈夫ですのでお声掛け下さい、と物腰の低い丁寧な接客で最初から好感度高いです。海苔巻きはたくあん、納豆、かんぴょうだったかな?選べまして、口コミで高評価のかんぴょうとお稲荷さん五個お願いしました。早速おひつからお米を出してその場で海苔巻きを作ってくれて、稲荷寿司は出来ているものを箱から持ち帰り用容器へ入れて下さいます。お稲荷さんはふっくらジューシーで甘みと酸味のバランスが良く、人生の中で最高に美味しい物でした。かんぴょうの海苔巻きは甘みがいやらしくなく、だがしっかり甘いしあがりで海苔が抜群に美味しいです。お味も接客も素晴らしく周辺の雰囲気も下町感がありとても素晴らしいお店でした。googlemapが無かったら絶対に知る由もなかったこちら、googlemapさんに感謝です。一生通いたいなと思えるお店でした^^