住吉大社で朝の散歩!
住𠮷大社 表参道の特徴
毎年お参りに訪れる人々が絶えない住吉大社です。
チンチン電車の風景が楽しめる参道が魅力的です。
遣唐使や浦島太郎との関係が興味深い神社です。
住吉大社には毎年お参りにこさせて頂いております。とても良い神社なのでぜひ。
★参道前の信号で待っていたら、チンチン電車が★
遣唐使もここからでていたとは知りませんでした、あと一寸法師、浦島太郎とも関係が?!
住吉さん、一度はゆっくりと参拝なさってみては?
住吉さんの、表玄関です。西の方から住吉公園を抜けて、灯籠の並んだ南海本線ガード下を抜けて、広い道があるなと前方を見たら、ドン!と大社表参道が見通せます。これ、壮観ですわ。「パワースポット」なんちゅう、今風の言い方にはあんまり詳しくないんですが、やっぱりその通りだと思いましたですな。ここ、迫力が違いすぎますわ。まじめにまんまんしますから、御利益ありますように。
住吉大灯篭のある住吉の浜か?住之江の浜?依り続く住吉大社への参道で遣唐使の進発地の碑もある大参道です🎵
名前 |
住𠮷大社 表参道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

朝の散歩は気持ちいい〜