谷中で体感、浮世絵の魅力。
寺町美術館の特徴
木版摺り更紗の作家、五郎丸隆子さんの個展が開催されています。
下町の民家を活用したレトロな小さな美術館です。
個人所蔵の浮世絵コレクションを間近で堪能できます。
木版摺り更紗の作家、五郎丸隆子さんの個展に来ました。谷中の落ち着いた民家の会場で、新型コロナウィルスの影響で入り口のドア、開放しての鑑賞でした。猛暑の中だったので行き帰りが少々キツかったですが内部といい、佇まいや周辺の雰囲気はとても良かったです。
小さな美術館。
路地にある非常に小さなギャラリーです。(原文)It's a very small gallery in the alley.
余分な美術館、入場料は無料です(素材はありません)。(原文)特細的美術館,入場免費(無料)。
下町の民家が美術館になっています。
素敵な美術館です。駅からは少し離れていて、初めて行くときは迷うこともあるかもしれません。
レトロな、美術館です。
実は未入館です。開館が11時からで待ちきれなかったためです。5月頃に再挑戦予定です。
個人所蔵の浮世絵コレクションを間近で見れる。お薦めです。
名前 |
寺町美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3828-5996 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

谷中はぜーんぶ素敵です。情緒のある街です。そこで松井さんの個展。備前焼の花瓶に生けられたお花素敵でした。