大島の橋近く、15時までの鮮魚料理。
紀州なぎさの駅 水門まつり (みなとまつり)の特徴
大島への橋の近くに位置していてアクセスが良好です。
15時まで営業しており、ランチに便利です。
2階のお食事処からのオーシャンビューが魅力です。
平日に訪れたのですが、潮岬、串本市内のレストランが早々(13時か14時)とランチ営業を終了する中、こちらは15時まで営業しているので助かりました。店内からは綺麗な太平洋が望めながら、海鮮メインの料理を楽しむ事ができます。スペースはそれほど大きくないですが、スタッフの対応も良いし、料理も美味しいので良い昼食&休憩が取れました。3月下旬で暖かかったとは言え、エアコンが効き過ぎていたので☆4.5にしたいけど、良い所だったので四捨五入。
道の駅ではなく2階のお食事処メイン(オーシャンビュー)の施設でした。思ったより混んでなくて快適に食事できました(2022年8月土曜と日曜11時ごろ)。駐車場15台ほど。マイクロバス枠も2台ほど有ったのでキャンピングカーとかも駐車できそうです。EV充電器もあります。良かったので2日連続お昼はここで食べました。初日は海鮮丼と三色丼共、単品ホタテフライ。2日目は海鮮丼とネギトロマグロ丼と単品マグロ唐揚げ頼みました。全て外れなし。鮮度が落ちると分かりやすい甘エビなんか、臭みゼロです。2歳の子供が心配になるくらい食べてました。
国道42号線から串本漁港へ右折した所に有る道の駅で、通常の道の駅と違いお土産物は極端に少なく、食事と鮮魚がメイン販売の道の駅。駐車場も普通車が10台駐車すると一杯になる程の小規模道の駅で、夏場のオンシーズンの休日等は大変混雑している道の駅。土産物の販売種類は極端に少ないけど、ここのレストランの海鮮丼や刺身は人気の様で、訪問した時も平日の昼時なのに刺身定食は売り切れになっていた。魚好きのにゃんこ先生は、珍しいマグロかつ定食¥1000を注文。マグロの赤身をカツにした感じで、サクサクの衣の中にササミの様なさっぱり感の肉質に、マグロ独特の脂身がジワリと後に攻めてくるような感触のカツが、また旨い!付き添えのサラダのドレッシングもサウザンアイランドの様な酸味の効いたドレッシングで美味しい。値段と味とバランスの取れた定食で満足万蔵!今度は是非とも海鮮丼系を食べてみたい。食堂は2Fだけどエレベターが有るので、車椅子利用者でもOKです。
名前 |
紀州なぎさの駅 水門まつり (みなとまつり) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-62-7787 |
住所 |
〒649-3503 和歌山県東牟婁郡串本町串本1557−20 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大島に渡る橋の近くあるお店。1階は土産物が売ってあり、2階が海鮮料理の食堂になっています。トビコやしらすが好きで、今回は、それが一度に食べることができる「三色丼定食」にミニうどんを付けて頂きました。どんぶりには見た目以上に、海鮮が乗っていて、なかなかご飯が出てこなかったです。個人的には、もう少しご飯があればと思いましたが、ミニうどんでカバー出来ました。海鮮が苦手な人には、から揚げやカツもあります。支払いには、カードやPayPayが使えます。