神代家ゆかりの城跡を体感!
三瀬城跡の特徴
史跡の三瀬城跡は戦国武将の神代家ゆかりの地です。
三瀬街道を監視していた歴史を感じる城跡でしょう。
頂上の展望は開けていないが雰囲気は素晴らしいです。
三瀬街道を監視する城だったのかな?曲輪の周囲を土塁で囲み人の存在を察知させない作りだ。又高くする為に内側に石垣を設けたのも強度を高める為だろうか?
頂上は展望が開けていないけど、城跡の雰囲気は有ります。途中、急坂で滑りやすいので要注意です。
戦国武将 神代勝利川久保鍋島神代家ゆかりの地。
名前 |
三瀬城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

画像でしか情報は知らなかったですが実際に行くと思ってた以上に素晴らしい城跡でしたッ!土塁、石垣、虎口、堀切など遺構は残っており見ごたえありですッ!土塁が主郭を囲む感じで城跡は残っており中央に祠らしき物がありますッ!城跡は勾配のある山道をほぼ真っ直ぐに進むこと25~30分位で着きました。案内板が数ヵ所にある為分かりやすく安心して登山できました。所々にみられる野積み石垣に感動しましたッ!登山口近くに無料駐車場ありました。山城好きにはたまらない城跡でしたッ!