周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
園庭が広く、遊具も砂場、鉄棒、ブランコ、ツリーハウス、大きな滑り台とめいっぱい遊べるため、園外のお散歩はない。門はICタッチで入るため(よく壊れてるが)防犯対策されており、園外での事故の心配が少ないです。近年、ICで登園退園を管理したり、アプリを導入したりしていますが、ちょっと中途半端な導入な感じもします。連絡帳は手書きです。オムツと昼寝布団も持参です(サブスク導入されたのでお金払えば持参不要)伝統行事なものも多く、鼓笛や日舞など経験でき、その他、習字やピアニカ、課外でECC、ダンスもあり、様々な経験をさせてもらえます。親身になってくださる先生が多く、他学年との交流も多いです。下駄箱エリアの壁面は毎回素晴らしいです。給食室があり、毎日手作りでメニューも豊富。おやつも手作りです。季節行事はだいたい給食でOK。車で登園可能で、駐車台数も多いですが、警備員がいないので、子供の飛び出しが怖いし、どこが空いているか分かりづらい。園内では先生と保護者の区別はエプロン付けてるかどうか。進級式、参観懇談もないので、担任の顔と名前が一致しません(写真付きの担任の名前は公表されない。名前だけ貼り出し)保護者が積極的に聞かなければ、担任の名前はわかりません。何をするにも市のガイダンスに沿わなければ動いてもらえず、保守的な社風かなと感じることが多いです。トップダウンで先駆的な保育を求める方には向いていません。昔ながらの〜、な保育園です。プラスもマイナスもそこそこ多い保育園です。