紫陽花が彩る高野山で参拝を!
矢田寺の特徴
紫陽花の季節に訪れると美しい景色が楽しめます。
高野山真言宗の歴史を感じる静かな佇まいの寺院です。
奈良県大和郡山市にある、訪れる価値のあるスポットです。
紫陽花の季節に参らせていただきました。境内は紫陽花でいっばいで大変綺麗でした。紫陽花庭園はゆっくりと鑑賞しながら廻れました。
高野山真言宗の寺院。山号は矢田山。本尊は地蔵菩薩。正式名称を金剛山寺(こんごうせんじ)という。別名「あじさい寺」とも呼ばれ、境内には約10,000株、約60種のアジサイが植えられている。wikiより紫陽花全振りの寺院。6月には満開の紫陽花を観にくる参拝客であふれます。シーズン中は麓で参拝の車は交通整理が実施されます。しかし、圧巻ですねこの数の紫陽花!
名前 |
矢田寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-53-1445 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

令和5年の6月に参拝しました。紫陽花寺として有名な矢田寺、有名なだけあって、いろいろな種類の紫陽花が広い範囲で植えられており、ノスタルジックな気持ちになりました。猫ちゃんも寝ていたので写真に収め、絵葉書も購入しました。