目の前で捌く!
うなぎ大門の特徴
生きているうなぎを捌く様子が楽しめる、貴重な体験が魅力です。
皮はパリパリ、身はホクホクのうな重は絶品で、リピーター続出です。
炊き込みご飯と絶妙なタレの相性が抜群で、ぜひ味わってほしい一品です。
土用の丑の日の2日後に来店しましたので、特別メニューのみしかありませんでした。《うな重 上》を注文こちらは2度目の来店ですが、目の前で捌いていただける光景はやはり新鮮です。やはり土用の前後というだけあって次々とお客が来店し、いつの間にかお店の中はいっぱいに…混んでいた為少々お時間が掛かりましたが、美味しく頂きました♪又、食べに行きます~。お店の雰囲気も良いと思います。
ガラス越しの調理場でうなぎを目の前でさばく所が見られる店。自分でさばく体験も可能。注文してからうなぎをさばくので、店主から声がかかる。もちろん関西風腹開き。うなぎはふわっとほわほわ。身と皮の境目が絶妙にしっとりしている。焦げすぎす、少し照りが入った感じ。タレは少し甘めな感じ。店主こだわりで山椒は置いていない。わさびでうなぎは松が1匹、竹が半身、梅が1/4。うな重はオリジナルたきこみごはん。うな丼は白ごはんにうなぎのタレ。メニューがたくさんあって悩む。・うな重定食 4,200円うな重はオリジナルたきこみごはんに、うな重(うなぎ1匹)、肝吸い、お新香、小鉢。今回は600円プラスで定食にしてみた。刺身、一品、フルーツがつく。・ひつまぶし 5,500円(2-3人前)普通の名古屋のひつまぶしとだいぶ異なる。おひつにまんたん入ったうなぎ1.5匹と炊き込みご飯。これに生卵をかけてたまごがけごはん風に食べる。だし汁をかけるひつまぶしとは違う。うなぎの味を堪能。駐車場は店の横の駐車スペースと少し西側(筒井駅側)の駐車場。近鉄筒井駅から徒歩10分。店内は居酒屋風でカジュアルに食べられる。すっぽん鍋やラーメンとかもある。国道25号と藺町線(県道108号)の角にある。
その場で捌いてくれる!かなり画期的!新鮮なうなぎを食べたい人はぜひ来店してみてください!奈良にある鰻屋さんの中では、定期的に行きたいお店の一つです!
注文してから、生きてるうなぎを捌くのを見せてもらえるスタイルは、美味しさが2割マシになる気がします。賑やかで、元気になれるお店です。
一歳児を連れてテイクアウトうな重上3つ。うなぎをさばくところを子どもと見学できて、出来上がりまで楽しく待ちました。日曜日のお昼時で満席でしたが、半時間も待たずに買えました。言うまでもなくおいしかったし、お店の人も愛想よし。今度は店内で頂きたいです。付け合せのなすの田楽もおいしかったです。
今まで食べた鰻で一番でした⤴️⤴️たまたま前を通りすがり、開店のタイミングで入店しましたが、店主が『今から鰻を捌くので良ければ見てください』と、初めて目の前で捌くのを拝見し、美味しさ倍増⤴️⤴️オーダー入ってから焼かれているようで、皮はパリパリ、身はホクホク…うな重を頼みましたが、ご飯も炊き込みご飯でタレの具合も甘すぎず、美味しかったです。必ずリピートします⤴️
県内で 目の前で「鰻」を捌いて いきのいい焼きたての ふわふわの物を提供するのは ここ「大門」だけのようです。ホクホクと店主の笑顔と心意気 いただきました お腹いっぱい ごちそうさまです🙏
生きた鰻をさばくところもガラス越しに見れます。新鮮なので臭みはないので山椒は置いてないということですが、やはり山椒をかけて食べたかった。うな重上を頼みましたが1匹まるまるですね。味の方は美味しいですが皮が厚めなので口の中に残ります。焼き方なのかな?それと、ハートの鰻なんて求めていません。
名前 |
うなぎ大門 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-57-7234 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

奈良の中でなんだかんだ一番美味しいと思う。カリふわで山椒は無いがそれがまたいい。