セイコーミュージアムで時計の歴史を体感!
セイコーミュージアム銀座の特徴
時計の歴史と技術を実機で学べる展示が魅力です。
予約制ながら、スムーズに入館できる点が便利です。
セイコーと時計の製品史を深く知る二部構成の内容です。
無料ですが、時計を中心に充実した展示です。一階から六階まで、テーマごとに区切られていますが、階段がなくて、いちいちエレベーターを長時間待つのが厄介です。
当日に予約取って行きました。予約必須となっていますが混んでいなければ予約なしの人でも入れるようです。全部ゆっくり見て2時間くらい期待していたほどではありませんでした。そこまで専門的ではなく時計に興味がない人でもある程度楽しめるような施設です。館内はB1〜6階まであり全てエレベーター移動なので人が多くなってくるとエレベーターだけで結構時間取られます。トイレは充実しています。規模はそこまで大きくないので個人的にはわざわざ行くような場所ではないと思いました。撮影禁止の物が多くGoogleマップの写真以外の展示物もたくさんあります。
平日はスムーズに入館できそうだけど、週末は予約して来館された方が良いです。えぇ、入館無料で楽しめます。時計の歴史を紹介する総合的な文化施設となっており、銀座に来訪された際、時計に興味があればぜひどうぞ⌚( ˙꒳˙ᐢ )
銀座、有楽町界隈大好き。以前から行きたいと思っていましたが時間がとれなかった。今回タイミングが合いやっと訪問出来きました。令和6年9月末の木曜日予約なしでしたが、問題なく入館できました。混雑時は予約優先のようですよ。観覧無料です。B1〜6Fまで各階狭いですが、展示室になっています。時計好きの人にはささるとおもいます。自分は普段でも時計する事が少ないのでナルホド…ってな感じでした。しかしながら、セイコーの歴史を肌で感じることが出来るため結構刺激になりました。銀座のど真ん中無料とはなんとも嬉しい限り。今後とも継続出来るように心から祈っております。ありがとうございました。
ずっと行ってみたかったセイコーミュージアム。セイコーの時計だけでなく、時計の歴史そのものを知れるのもとても面白かったです。無料とは思えない展示品の面白さ!当たり前のように使っている時計ですが、そこに組み込まれている一つ一つの技術の凄さや、歴史の長さを知り、時計を見る目が変わりました。
ネット予約すれば希望時間に入れます。無料ですがなかなか見ごたえがあります。VITANTで噂のグランドセイコーの「白樺」(初代)も展示されてます。できればエレベーターだけでなく階段もあれば込み合うときは良いのですが…
セイコーの歴史だけでなく、時計の歴史にも触れられるミュージアム。エレベーター頼りの移動は少し不便でしたが、良い体験ができました。電話で予約してから訪問した方がいいようです。
予約制ですが、混んでなければそのまま入れそうです。セイコーの歴史を展示品と共に分かりやすく紹介してます。ただ、各階へはエレベーターを使わないと行けない階があり、階段があると良いのですが、来るのが遅く使いずらいです。
ふらっと立ち寄ってみました。無料でなのであまり期待していませんでしたが、展示構成が分かりやすく、セイコーの歴史も理解でき、日本の技術が世界に評価されていく過程も分かりました。素晴らしい❗️
名前 |
セイコーミュージアム銀座 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5159-1881 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

服部さんの素晴らしいポリシーとSEIKOさんが積み上げてこられた技術が判り易く展示されてました🎶