江戸の花菖蒲、魅力満載!
堀切菖蒲園の特徴
江戸時代からの名所、鈴木春信・歌川広重の浮世絵にも登場しています。
毎年5月下旬から6月中旬にかけて、華やかな花菖蒲が咲き誇ります。
江戸系品種発祥の地で、都内随一の種類が揃った花菖蒲の展示が楽しめます。
最寄駅 京成本線堀切菖蒲園駅より徒歩15分入園料は無料 トイレあり江戸時代には「江戸百景」に数えられ、名所案内や紀行文、鈴木春信・歌川広重の浮世絵に登場する。1959年、堀切園を東京都が購入、東京都立堀切菖蒲園として公開。1975年、葛飾区に移管され、現在に至る。との事です主に菖蒲が植えられた園で区で運営されており訪れたのは8月なので特に何も咲いてはいませんが時期に来れば凄いと思います休憩出来る屋根付きのベンチもあり夏場でも休めました新東京名勝選外十六景にも選ばれた場所。
堀切の首都高脇にある庭園花菖蒲の江戸系品種発祥の地でもあり梅雨前の季節には園内の湿地に沢山の菖蒲が咲き誇ります。私が訪れた7月初旬は流石に花菖蒲の咲く時期から外れているので最後の一輪が咲いている程でしたが、緑の庭に薄紫の可愛らしい花をつけていました。また菖蒲園とはありますが、足元の薄紅色が目を惹く初雪葛や園内を囲うように植えられた紫陽花と山吹、池には今が花の季節の蓮と様々な植物が見られるので散歩に来るのにちょうど良いです。アクセスは堀切と名の付く駅が二つありますが京成「堀切菖蒲園」駅が最寄りとなっているので間違えないようお気を付け下さい。
6/2(日)に行きました。京成線沿い、家のご近所なので行きたいと思ってましたが、やっと行けてよかったです。丁度、菖蒲まつりをやっていて、屋台も2-3店出ていました。あいにくの小雨で、ちょっと肌寒いくらいてしたが、晴れた日はもっと人が多いというので、逆に良かったかもしれません。一つ一つの花菖蒲に名前がついていて、とても沢山の品種があるんだな、と嘆息しました。様々な色が並ぶエリア、色が揃って展示されているエリアがあり、自分は揃えられていた方が統一感があり好きでした。園内に、野立て茶を頂けるスペースがあって、300円で亀の子最中とお抹茶を立てて頂き、花を眺めながら楽しめ、風流でした。お茶をいただいて立ち上がったところに、鴨が2羽てこてこ歩いており、おそらくつがい?可愛かったです。菖蒲園から堀切菖蒲園駅までの遊歩道にはアジサイが色鮮やかに咲いていて、こちらも綺麗でした。駅までの道で、タイ料理を食べて(辛さ1でもかなり辛かった…!)、亀の子最中をお土産に買って帰りました。ぜひ来年もまた伺いたいですね。
堀切の菖蒲園は丁寧に管理されてて、一株づつ名前がついているのも魅力。どこ子が良いかなぁと見ながら鑑賞するのがオススメ!!新しくなってから園内も広くなり、休む場所もあるから何周も回ってます。毎年、夜のライトアップもとても素敵で、昼間とはまた違う菖蒲の花を楽しむ事ができます。今年も閉園まで楽しみました😊
2024/6/8に行きました。見頃でした!こじんまりとしてますが沢山の菖蒲が咲いていました。無料で入れます。あれだけ立派に咲いていて設備も綺麗にされているので環境維持の為に入園料を100円くらいいただいても良いのじゃないかと思います。駐車場がないので電車で来てる方が多いようです。土曜のせいか…混んでいました。お手洗い二箇所ありました。
菖蒲園には多くの種類の菖蒲が咲いてました。お祭りの期間に品種違いで開花の時期も違うので近くなら2回位立ち寄っても良いかも。入場無料です。程よい広さなのでお年寄りにもお散歩にお勧めします。菖蒲園から水元公園に行く巡回バスも有ったので水元公園の紫陽花を楽しむのも有です。
この時期にお勧めです。第一印象は「思ったより狭い」でしたが、程よい距離に異なる株が植えられていて、一歩歩みを進めるたびに異なる菖蒲の花を楽しむことができます。ゆっくりと歩みを進めながら、決して旬が長いとは言えない花を楽しむには、最適の狭さです。花の美しさは改めて申し上げるまでもない程です。
堀切菖蒲園駅から歩いて15分ぐらいで着きます。無料でみれるので、咲いてる時期はおすすめスポットです。綺麗な菖蒲がみれます。貴重な品種もあるので、是非来て損はないと感じました!園内はアスファルトなので車椅子の方にも良いので、何組かお見掛けしましたが、すれ違うのもスペースあるので、大丈夫でした。
ふらっと期待せずに行ったら思いの外良かった!平日だったけど賑わっていて花の数、種類もかなり多く、また菖蒲の綺麗さに心が潤いました。無料で入れましたが有料でも見る価値ありだと思います。付近にマンションがあり高速道路沿い、という点だけマイナスポイント。
名前 |
堀切菖蒲園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3697-5237 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.katsushika.lg.jp/institution/1000096/1006888.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

入園無料。堀切の菖蒲は江戸花菖蒲誕生の地といわれ、歌川広重に描かれた『名所江戸百景』のひとつです。花菖蒲だけでなく四季折々の花が楽しめます。菖蒲まつりの時期の土日はライトアップされ大いに賑わいます。堀切菖蒲園までの小路も紫陽花が咲いていてキレイです。