鐘ヶ淵の名物パーコー麺、味わい尽くそう!
ラーメン珉珉の特徴
東京の鐘ヶ淵駅から徒歩数分、立地も抜群です。
名物のパーコー麺はカリカリの豚肉がたまらない美味しさです。
店内は活気があり、昔ながらのラーメン屋の雰囲気を楽しめます。
いきつけ。パーコー麺が人気だが、鳥ラーメンやネギチャーシュー麺なども旨い。個人的には醤油よりも塩がオススメで最近は塩ネギチャーシュー麺がお気に入り。餃子も👌
パーコーというカリカリに揚げた豚肉と煮豚のチャーシューが美味いです。ラーメンも美味いですが全体的にとても脂っこいです。営業時間が短く、いつも行列ができている人気店です。
塩半々(油少なめ、薬味多め、パーコー別皿)餃子日曜日11:31店着 待ち25人12:26着席12:33着丼鐘ケ淵駅から徒歩数分の立地。塩は一般的な味で特別感はない。ネギ多め正解。麺はやや細め、角煮のような柔らかチャーシュー、半々でも山盛りパーコーで腹パン。油少なめでもパーコー含めキツいかもしれない。脂っこいもの苦手な人は注意。野菜とにんにく入り餃子旨し。事前学習必要なメニュー以外でカスタマイズできる人気店。ご馳走さまです。
美味しかったです。パーコー麺は、別盛可能ですが、味は付いていません。サクサクのまま、スープにつけて食べたい方におすすめ。しかし、大食漢でなければ、一人で食べきれないほどのパーコーが届くので、お連れ様とシェアするか、持ち帰りパックをもらいましょう。大人二人でも食べきれませんでしたが…麺は卵麺ではなかったと思う。硬さや薬味の量なども選べる様子。外席でしたが、むしろ快適。麦茶はセルフなので、店内へ取りに行きます。基本並ぶお店ですが回転が早いので、看板の前に並んだとしても、休日は15分くらいかと思います。(ファミリーも多く居たので)次は餃子にチャレンジしたいです🥟
パーコーメン、チャーシューメンが人気です。どのラーメンを食べても、味は抜群です。麺の硬さは、硬めが良いと思います。薬味増しで完璧(笑)です。駐輪場は有りますが、駐車場は無いので店裏のコインパーキングに止める感じです。コロナの影響か、営業時間が短くなっていますので、注意が必要です。
初の入店です。念願の珉珉ラーメン塩ラーメンを頼み、[塩ラーメン、麺硬め、薬味ネギ多目、半パーコー別皿、油少なめ]をオーダー半パーコーの量が半パーコーじゃないボリューム!(笑)チャーシューもそこそこ入っているので別オーダーでチャーシューは要らない感じ、半パーコーで良かった~!笑おなかいっぱいになりました。油少なめにしてもらったので良かったです。パーコー(豚唐揚げ)パリッと揚げたてで別皿にしたのも良かった、とても美味しかったです。よし、今度は醤油にしてみるかな?ご馳走様でした。🍜
【ラーメン】初珉珉🍜事前に名物パーコー麺は自分には食べきれないだろうと言われたので普通ラーメンにしました😋屋台ラーメンを思い出すような優しい味。麺も好みです。【半パーコー麺】🍜ハーフでも多い。パーコーの厚さが他の倍ある😋しかしこれがまた美味い!パーコーが染みたラーメンスープがまた美味い!【ネギラーメン】少しカラミの効いたネギがラーメンスープに良く合う。最初にノーマルラーメンを食べたから相乗効果がよく分かります😋歯に挟まったネギ達と格闘しながらご馳走様でした。【鳥ラーメン】鶏油たっぷり塩ベースのいわゆる鶏そば。お馴染みの薬味にホロホロ鶏肉とねぎでマイウー😋個人的にはメンマも入れて欲しいかな。【千社札シール】【タンタンメン】辛味はなく芝麻醤の効いたオリジナルなタンタンメン。途中から卓上の豆板醤で味変を楽しむながらペロリ。「塩タンタン」って頼んでる人もチラホラいて気になる。【玉子ラーメン】固茹での味付玉子入りラーメン。パーコーは重たいけど後一品!って時の定番品。【味噌ラーメン】結構正統派な味噌ラーメン。卓上の辛みが豆板醤、七味唐辛子の二種類あるので気分で使い分け😋【塩ラーメン】サッポロ一番も断然塩だし「塩ラーメン」って見るとつい頼んじゃうくらい塩が好き😋次は塩に半パーコー乗せちゃおうかな。【餃子】パリッとモチモチで美味しい♪先日並んでいた馴染み客を見つけた店員さんが、あの人はいつも餃子頼むからと先に準備をしていたのに感銘。【塩半パーコー麺】パーコーの脂と塩ラーメンが合わさり絶妙😋メニュー表にはないが店内で頼む人多いです。店員さん内での通り名は「シオハンパー」と思われる。
塩半半(パーコー別皿、薬味多め、油少なめ)(¥1
現在はお昼時の営業のみで14時半には閉店してしまいます。基本毎週火曜水曜お休みだと思って下さい。ほとんど毎月そうです。私、個人的には以前の親父さんが作っていた頃と比べると味が落ちた感じがします。でもこのお店の唐揚げ(パーコー)とチャーシューはホロホロでとても美味しいです!塩半パーコーラーメンは非常に美味しかったです…これからは塩にします。
名前 |
ラーメン珉珉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3614-1943 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

昼過ぎに通る機会があり入ることに噂はかねがね聞いてた。昔反対の団地店舗にあったのは存じ上げていた当時は夜もやってたそうで今は昼だけかな。客が全く途切れない納得の味でした。食べ終わったのにまた食べたいと思うラーメン。