明治創業の蕎麦屋で楽しむ、伝統のねぎせいろ。
翁庵の特徴
明治32年創業の老舗蕎麦店で、上野警察署そばの歴史ある佇まいです。
独特の冷やしたぬきは茹でキャベツ入りで、蕎麦つゆとの相性が抜群です。
看板メニューのねぎせいろはプリプリの新そばで、甘めのつけ汁が特徴です。
上野駅か徒歩3分強。老舗蕎麦処、翁庵。昭和の時代を感じさせられる今時珍しい船底天井。店内は、テーブル6〜7卓。久しぶりに訪問しました。やはり、ねぎせいろ。というか、ねぎせいろしか食べたことないんですけど。(笑)🟩ねぎせいろ 大盛り (1,000円 税込)ねぎせいろなんですが、つけ汁には、イカのかき揚げが入っています。イカの食感もあって、これが旨いんです!相変わらず、麺の茹で加減が甘い印象。もうちょい硬めに茹で上げてくれるとより良いと思いますが。
今まで見たことない冷やしたぬき!冷やし中華風といったらいいかなお蕎麦屋は細くし腰があって美味しい!冷やし中華の具材でも🙆♀️混んでてカウンターでいただきましたが、ホールもキッチンにも働いてる人多!こんないる?という位!笑ご馳走様でした🙏
上野警察署から国道463号を渡ったところにある老舗の蕎麦屋さん。猛暑の折の避難がてら、夏季限定の“冷しハム”の具と、ジューシーに煮られた“油揚甘辛煮”で瓶ビール。甘辛いお揚げとわさびの組み合わせと“冷しハム”に乗った茹でキャベツにかけられたウスターソースが不思議にウマく、冷えたビールによく合い、外の暑さもあって杯がグイグイ進む。〆には残った蕎麦を啜り、ステキな昼飲み時間終了。老舗が醸し出すひなびた雰囲気も相まって、昼からの蕎麦屋飲みにうってつけのイイお店です。
有名な老舗のお蕎麦屋さんです。カレー南蛮せいろそば、冷やしたぬきそば、天せいろそば、おかめうどん等など種類も豊富でどれも美味しいですよ。暑い日は冷やしたぬきそばがオススメで冷麺の様にきゅうりやハムや卵焼きや温キャベツが千切りで山盛りのっていて美味しいです。週2〜3回は行ってますが全然飽きません。お店のおばちゃん達が優しくて顔も覚えて頂きアットホームで心も和みます。
A long-established soba restaurant. I had a light drink for dinner at home today. I enjoyed it with the sweet and spicy boiled fox. The kitsune sweet and spicy flavor would be delicious if made into inari, and it goes well with hot sake. I would like to enjoy soba next time.老舗蕎麦屋。今日は家で夕食のため、軽く一杯。きつね甘辛煮といたわさで楽しみました。きつね甘辛は、いなりにしたら美味しいだろうな、と思える出来で燗の酒とあいます。次回は蕎麦を楽しみたいです。
台東区役所からほど近い老舗そば屋。イカのかき揚げが入ったねぎせいろがオススメ。神田界隈に多い老舗蕎麦店よりも価格も少しリーズナブルでオススメ。入口右手側で先に注文をしてから席に案内されるスタイル。なんとなく蕎麦が少し高級な食べ物と化してる昨今、昔は庶民の食べ物だったのかなー、なんて思いを馳せながら着席。本日はネギせいろ(大)950円を注文。店内はかなり賑わっており、当方も入口そばの大きいテーブルに相席。程なくしてネギせいろが到着。うん、そばは言うことなし、ネギの食感もさることながら、暖かいつけ汁にしずんだかき揚げもうまい。食べ進めると蕎麦湯も提供され、非常に満足度の高いランチになりました!座席数も割と多いので、ランチどきオススメです。
上野の中でも喧騒を離れた東上野にある老舗の蕎麦屋。外観以上に中に入ると雰囲気のある蕎麦屋の風情。嫌いじゃないです。ひさしぶりに夜に行ったのですが、御時世がらか?土曜日ですが、ワイワイ飲んでいる客は少なかったです。自分のように1人客が大半で、飲んでいる人も蕎麦と蕎麦前を前に静かにちびちびやっている人ばかりでした。一組だけ常連なのか?すっかり出来上がって大声で話す爺二人組が居ましたが、店主も何も言えずに他のお客さんに謝ってました。蕎麦はねぎせいろ。ここの蕎麦は何でか色が黄色く見えるんですよね。韃靼蕎麦みたいな色。照明のせいなのか?実際の色なのか?つけ汁はしっかり醤油で、しっかりしょっからいです。でも、それが白葱とイカ天かき揚げに合っています。あと。蕎麦長くないですか?ちょっと食べ難かったです。ひと口分が取り難い。
翁庵JR上野駅 東京メトロ銀座線上野駅 から浅草通り 上野警察署 横断歩道を渡った目の前徒歩圏内です 🍝👮🚨1899(明治32年)創業神楽坂にある翁庵から暖簾分けされた歴史のある蕎麦店に初めて行きました入口を開けると直ぐにお会計🚪何を食べるか入る前に決めてかかって入った方が良さそう… 先に会計をするのは珍しい⸝⸝⚆⚆⸝⸝とても雰囲気のいい店内です【ビールと冷やしたぬきを注文】とりあえず…🍻\ʓ-Ʊ-/冷やし中華のような冷やしたぬき茹でキャベツはなかなか珍しいそばつゆとの相性のいいツルっとした蕎麦〆のそば湯までおいしくいただきました😋次はまったり油揚げの醤油煮も食べてみたい。
利用:土曜日人数:1名アクセス:JR山手線上野駅浅草口より徒歩4分程度11:00開店ですが、10:50頃に開けてくださいました。すでに自分を含めて4名がいました。入り口右手にあるレジで事前に食券を購入します。店員さんが記入した食券を持って好きなお席に座ります。ねぎせいろ 850お蕎麦は山葵だけでも美味しいです。めんつゆにはしゃきしゃきの長ネギとイカ天が入っています。天ぷらの油が汁の塩味をマイルドにします。イカのコクもあり、とても美味しかったです。蕎麦湯も提供してくださいます。10分ちょっとでお店を出ましたが、その頃にはほぼ満席でした。ごちそうさまでした!
名前 |
翁庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3831-2660 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

翁庵にて蕎麦を食すの段明治32年(1899年)創業の上野はもちろん東京を代表する老舗です。 店内には三田佳子さん、小沢昭一さん、(先代)林家木久蔵師匠、古今亭志ん朝師匠、柳家小さん師匠、菅原文太さんなど、昭和の懐かしい顔ぶれの色紙が並んでいて、それを肴に本日はネギせいろです。とても美味しい土曜の午後、至福の時です。なお、当店はカレーせいろやそばがきカレーライス、かつ丼、さらに鴨せいろもとても美味しいので、他日にいただいた他の料理の写真もアップさせていただきました。ご参考にしてください。(2022年2月18日訪問)