大阪の味、田原町の老舗。
染太郎の特徴
老舗の風情ある建物が魅力的なお好み焼き屋です。
豚玉が税込み約千円で、驚くほどのコストパフォーマンスです。
田原町駅から徒歩数分、観光名所としても人気のスポットです。
日本最古?のお好み焼き屋さん。外観も店内もとってもレトロで素敵。昔の一軒家の様でした。お好み焼きはスタンダード。自分で焼けるスタイルで待たずに食べられます。店員の皆さんも丁寧でとっても良い気持ちで食べられました。シューマイ天が美味しすぎ!雰囲気もシステムも外国の友達なんか連れてったらめちゃくちゃ喜ぶと思います👌ありがとうございます。
コロナで人手不足となり…従来の人気定番の【お染め焼き】を無くしてしまった…客足が戻って常連の声が強ければ、いつの日にか復活するのだろうか?
先日偶然にレンタサイクルで前を通りました。素晴らしい佇まいに誘われて入店、昔ながらの「お好み焼き」な味わい。私は好きです、またタイムスリップしに伺いたいと想います。
豚玉税込ほぼ千円ですが、感覚的には500円でした。キャベツもぶつ切りで少なく、具材はキャベツと豚バラ50gネギ、紅生姜もなかったし粉は水っぽくて、少ない…山芋は少し入ったようですが、鰹節がなくて、お願いしたら追加料金150円。笑場所柄なのか、ここ数年厳しい状況であったためか…金額はそのままでもいいので、クオリティが欲しいです。外国の方達で平日お昼も繁盛されてました。
久々に行きました。相変わらず… 旨いです😆👍️オススメは…梅天❗写真の通り生地に梅が練り込んであり、ピンク色したお好み焼きです👍️軽く醤油をかけてマヨネーズが最高。コロナ禍でインバウンドが600人も減少したらしいです😭この先も、ここのお好み焼きが食べたいので頑張って欲しいです💰️
田原町駅から徒歩2、3分のお好み焼き屋。趣のある古い建物で営業している。エアコンがなく、扇風機による換気のみなので、夏場の利用は要注意。もんじゃ焼は扱っていない。現金決済のみ。
有名店ということで来店(コロナ前)。結果、行ってみて大正解。お好み焼きと焼きそばとしゅうまい天、全部絶品だった。特にしゅうまい天は「なんだこれ!」と衝撃のうまさ。正直見た目的に全然期待してなかったのに(写真すら撮ってない笑)、想像の何百倍の美味しさ。にんにくが入っているからかな?かけたお醤油がこげた味も美味しくて、4人で分けたら全然足りなかった。店内の、昔から変わってないんだろうなという雰囲気も良い。また行きたい。
何年ぶり?に夜に訪問しました。伺う時は友人を連れて伺う時が多いので土日の昼間が多くなってしまうんです。以前に増して海外からのお客様が増えてました。今回伺った時も半分は海外からの旅行者でした。オーダしたのは紅生姜天・しゅうまい天・焼きそば・ミックス天と緑茶ハイなんと言っても、しゅうまい天は外せませんね。2人だってのでこれくらいしか注文しませんでしたが次回は、あんこ巻き・お染焼きも食べないとな〜。因みに、もんじゃを食べる事が出来るのは平日昼間のみになりました。
老舗らしい古き良き建物のお好み焼き屋さん。しゅうまい天はぜひ頼むと良いと思います。
名前 |
染太郎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3844-9502 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

店内のスペースは十分に広くて落ち着く。外国人ばかりだけど静かに食べていた。変にやかましい若者がいるよりは高齢者としては助かる。今、もんじゃ焼きはやっていないようだ。