ぷるぷるたまごのオムライス。
こだわりたまご本舗の特徴
濃厚なたまごをふんだんに使ったオムライスが絶品です✨
フードコート内に位置する便利な立地で発見!
ぷるぷるのオムライスでしっかりしたたまご感を楽しめます。
定番メニューのオムライス頼みました!ふわふわの卵がおいしすぎました!Uber eatsや出前館もしていそうなので、近くならたのんでみたかったです!また時間ある時にいきます!
お店が三つほど入ったフードコートできな施設。いちばん手前にこちらがあります。希少なブランド卵、蘭王を使用したとろとろオムライスをいただきました!卵は赤みがあって、お味もめちゃ濃厚!バターライスがコショウがほんのりとてもいい感じでバターも香って美味しい!このバターライスが卵のおいしさを際立た手せます。プリンも焼きプリンで固め、そして濃厚!どちらもとても美味しかったのでおすめ!
オムライスが特にぷるぷるでしっかりたまご感があって美味しい✨でもたまご独特のくさみ?とかはなくて、たまごの種類でこんなに味の違いが出るんや!と驚きました。デザートや天津飯も気になるのでまたいきたい🌱
少し前に新しいお散歩コースを探していたときに見つけたお店。加美が誇る重要文化財奥田邸裏の住宅街にお洒落な外観が現れます。テラス席の机や椅子もお洒落。第一印象は“こんなに小洒落てて良いの?加美なのに。”でした(笑)お店の外は“シェアキッチン〜街の小さなフードコート〜food stand MeEATS”という看板になっていますけど中に入ってすぐ左手にこちらのブースがありました。今はまだこちらのお店だけですが、あと2つブースがあって3つのお店がイートインスペースとテラス席を共有するというという形みたいです。まさに小さなフードコートが加美に来たという感じ。内装もお洒落でした。加美なのに。この日は暑かったけど、風が気持ち良かったのでテラス席でアイスコーヒーをいただきながらテイクアウトメニューをじっくり吟味。チキン南蛮、プリン、パウンドケーキをテイクアウトしました。商品を見て「黄色っ!」と声に出てしまうほどどれもたまごの黄身の濃さが際立ってました。お味の感想は私基準ですが…チキン南蛮はタルタルソースがたっぷりかかってました。薄味派の私にはチキンの塩味が強いかなって感じでしたけどタルタルソースが緩和してくれてました。次はお塩控えめをリクエストしてみようと思いました。プリンは固めタイプ。甘さはちょうど良い感じでした。パウンドケーキは甘さ控えめ。別添えのホイップクリームをつけて食べるとちょうど良い感じ。軽い口当たりでペロリと完食。どれもこれも美味しくいただきました。アイスコーヒー…暑くて氷が溶けてしまったためか私にはちょい薄めだったかな。お値段は加美基準だとちょっとお高いので頻繁には行けないけど、リピートは決定。お店の方はお一人で切り盛りされてるようでした。お昼の忙しいと思われる時間を外して行ったので行った時は割とまったりしていて沢山お話を聞くことができました。物腰の柔らかい感じで、爽やかで、イケメンで、トーク上手で、親切な方で。InstagramやLINEの情報だけではわからなかったこともいろいろ教えていただけました。聞いたお話を忘備録として…1.テイクアウトはお店の商品ほぼOK(イートインのみはモーニングやランチなどのセットメニュー)2.味付けなどのリクエストOK(例えばホットサンドの粉チーズ抜きなど)3.消費期限は必ずしも当日では無いものがあるようなのでお店の方に確認(例えば本日作成のプリンは明日でもOK)4.お一人様OK(お一人様で来られる方も割といらっしゃるらしい)5.店内禁煙(テラス席は喫煙OKただし灰皿持参)6.Wi-Fi無し7.Uber Eats OK現金以外の支払い方法を聞き忘れました。実際に行ってみて、あったらいいなと思ったことも忘備録として…1.外にお店の看板2.メニューにカロリー\u0026PFC表示3.小洒落たテイクアウトの容器や袋4.SNSのアイコンのマステとかシール5.テラス席にパラソルお洒落さがUPすると思いました。加美だけど。今後、メニューが増えたりなどいろいろと進化しそうな予感がするお店でした。そして“加美って小洒落たお店が沢山あるよね”って言われるようになってくれたらいいなと思ってます。口コミというより感想文\u0026忘備録になってるし…しかも長文でごめんなさい。
名前 |
こだわりたまご本舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-8975-4750 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

とにかくたまごが濃すぎます。正直他の具材や調味料に負ける、脇役の認識でしたが、たまご強すぎます。たまごの味をしっかり感じられるのにたまごだけが強い訳では無いので、とてつもない満足感でした。また行きます。