見ごたえたっぷりの芍薬園。
久宝寺緑地シャクヤク園の特徴
令和6年5月2日の訪問で、芍薬が満開の美しさを楽しめました。
管理されているシャクヤク園は、見ごたえがあり感謝の気持ちが溢れます。
今年も5月上旬に開園し、蕾から開花への過程が魅力的です。
見ごたえのあるシャクヤク園です。入園料金は無料です。2021年度の夜間の開園は、コロナ禍のために中止となっています。2022年の5月18日に訪問しましたが、すでに約半分のシャクヤクが刈り取られていました。おそらく、16日あたりに刈り取られたのではないでしょうか?閉園間近のご訪問は、おすすめできません。
本日2023年5月2日全体的には咲きかけかな。部分的には見所はあります。
毎年5月上旬に開園しています。この2年はコロナの為開園しなかったのですが今年(2022年)は久しぶりに美しいシャクヤクを愛でる事が出来ました。園内は広くはありませんが無料で入れますし入り口に立つと甘い匂いと、色んな種類のシャクヤクが咲き乱れていて圧巻です。このシャクヤク園のある、久宝寺緑地公園は東大阪市、八尾市、大阪市平野区にまたがる大きな公園で、テニスコートや野球場もあり府民の憩いの場です。シャクヤクを見終わった後は、公園に併設しているLAWSONで何か買って、その辺でのんびり出来ます。最寄駅(JR加美駅、久宝寺駅、新加美駅)からはどれもやや遠く1.2kmほどありますので家族連れは車の方が良いとおもいます。駐車場はわりとすんなり停められます。
名前 |
久宝寺緑地シャクヤク園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.toshi-kouen.jp/staticpages/index.php/kyuhouji_points_inner09 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

令和6年5月2日今年も癒されに来ました外側は今満開と終わりかけで真ん中がまだ蕾なのでまだまだこれから見応えがありそうです管理者さん今年も綺麗な芍薬見せてくれてありがとうございます今年も大好きな綺麗な芍薬が見れて幸せ❤️いつも管理の方々ありがとうございます😊令和5年5月4日時点で3分の1満開であとは蕾でまだまだ見頃です。