山冨士の優しい中華そば。
山冨士の特徴
岡山市田町にある老舗中華そばの名店です。
酔い客向けの濃いめの醤油スープが特徴です。
スタッフが優しく温かい雰囲気を提供しています。
岡山に遊びに行った際、飲みの締めでこちらに。飲み屋街の通りにあるらしく、味が濃い!最高です。もやしが良い。ここから少し離れたラーメン屋さんはものすごく並んでいたのですが、こちらはそんなに並ばずに入れました!胡椒とお酢をかけて濃い味のラーメンを深夜に食べる。最高の体験です。ありがとうございました!
身体障害の為ごくごくたまにしか伺うことが出来ないお店なのですが、大将をはじめスタッフの皆さんちゃんと覚えていてくれて、優しい言葉を頂けます(*˘︶˘*).。.:中華そばはスープも麺もチャーシューも全て一切の妥協なく作り上げられた最高の作品です(๑•̀ㅁ•́ฅ数年ぶりに生ビールも頂きました(oˆ罒ˆo)
🍺飲んだ〆用に味を濃いめにしてある昔ながらの醤油味 中華そば🍜麺は中細ストレート スープは醤油ベースで甘さとスパイシーさが合わさったかなり濃い味酔い客をターゲットにした見事な味!麺も美味しく酔ってる時はこういうのでいぃんだよって感じてしまう💡店内喫煙🉑な珍しいラーメン屋さん(´`:)ノ
山冨士岡山県岡山市北区にあります。中華そば屋さんです。岡山駅から少し20分位歩きました。店内は落ち着いた雰囲気でテーブル席がいくつかあります。テレビから出る音声が静かに聞こえてきます。テーブルにはメニュー表があり、中華そば(900円)とむすび(150円)を頂きました。先ずむすびが出てきました。むすびはお皿にラップがかかった状態で出されます。衛生的です。ラーメンはその後に出てきます。コショウを少しかけ、頂きます。スープを飲みむすびを頂きます。むすびはスープの塩分との相性が良いです。山冨士は他箇所にもありますが、安定の美味しさでした。こちらは並ばずに入れたので、他店で並ぶ時間を考えると散歩ついでに歩いてみるのも悪くないかもしれないと思いました。
初めての訪問です!平日の夜23時過ぎにお伺いしました。先客は3名でした😅名物『ねぎ中華』を注文しました🍜待つこと3分程度で着丼!麺が見えないほどネギがたっぷりです😄ネギ好きの私には堪りませんーネギを避けスープを啜ると初めて食べるのに懐かしい味がしました。飲んだ後って事もあり少し濃いめのスープが美味しくストレート細麺も最高でした‼︎食べ進めるとチャーシューやメンマなどネギの下から具材が出てきて嬉しい気持ちに笑半麺(麺半分)もあり迷いましたが1玉頼んで良かったです🙌あっという間に完食ー尚、食べ終わる頃には多くのお客様で賑わっていました☆では、本日も大変美味しゅうございました🙇
名前 |
山冨士 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-224-8022 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

岡山市は歓楽街の中央町、田町にある老舗の中華そばの店。歓楽街で飲み会があったとして、〆のラーメンで...となるとこの店か「伴」か、というくらいに有名。山富士はもう一件、岡山駅前にも店舗があってその店も飲みの〆等々で人気のある店だったりする。(その昔はこの二店舗以外にも表町や西口方面などにも店舗があったのだけど今ではこの二店舗のみに)さて、写真はねぎ中華そば(1000円)。通常の中華そばは900円なのだが、ねぎのシャキシャキ感が個人的に好み。スープは豚骨醤油だと思う。俗に言う「岡山ラーメン」は基本豚骨醤油で、「豚骨」の部分を前に出す味ではないが、しっかりとした風味はある。食べている間も席待ちの客が並ぶくらいの勢い。信頼と実績のお店。