石臼挽きの香り高い蕎麦。
吟八亭 やざ和の特徴
石臼で挽かれたそば粉を使った香り高く風味豊かなお蕎麦が味わえます。
車海老のプリッとした天ぷらやふわふわの玉子焼きなど、素材の美味しさが際立ちます。
亀有駅から徒歩5~6分、ミシュラン百名店に選ばれた落ち着いた雰囲気の蕎麦店です。
特に何も決めずに亀有散策。妻が見つけたお蕎麦屋さん。入口が凄くいい感じで、入ると階段にリフトがあるのに驚いた。更に登った先でご主人?が蕎麦を挽いていて気さくに話しかけてくれる。そこで初めて嵐も来た有名店という事を知る。店内はテーブル席4席くらい?と座敷2隻と小ぢんまりとした感じ、落ち着いてて凄く良い。せいろにしようと思っていたらコースがかなりお手頃価格で、吟ほろろに方針転換。供された盆にガッツポーズ。豆腐、ニシン、そば味噌に板わさ、それに冷酒。歳を取ったからこそ堪らない味わい。そば味噌は甘く蕎麦の実がカリカリしている。豆腐は甘くホロリと溶ける。ニシンは昆布と共に食べる。板わさで涙する。当然セットの日本酒では足りずに注文。盆で全ては飲み干さずに最後に供されるせいろを手繰りつつチビリといく。蕎麦は硬め、汁も旨い。山葵と葱をのせて少し付けて啜ると程よい風味が口に広がる。田舎そばはまた違うのだろうか。評判の玉子焼きはふわトロ。味は薄口で大根おろしに醤油を軽くかけて一緒に食べるのが良い。熱々なので注意。この手の品は大体濃口や出汁が強いイメージだったがコレが良い。兎に角酒が進む。ゆっくりと呑みたい。江戸っ子に怒られるか。さっと食ってぐっといけと。こっちのが怒られる?蕎麦湯が濃い。ドロっとしているが意外にさっぱりとしていて汁と割りつつ飲んで〆。最高。調子に乗って店員さんに話しかけすぎて迷惑だったかな。難点は量が少いこと。まぁ、コスパとか気にするような野暮はなし。また来よう。
前々から気になっていた亀有のやざ和さんに土曜日のランチに行ってきました1130すぎにいったため、待ちなしでたまたま入れました店一階の階段から2階にあがります注文鴨せいろそば、たまご焼きせいろの量は少な目蕎麦湯はどろっとして真っ白でしたつゆは濃いめでしたが、美味しかったです。クレジットは不可でしたごちそう様でした。
入り口からとてもおしゃれで、お店の雰囲気もとてもよく リラックスできます。また、店員さんも非常に良い方でした!外国の方を連れて行きましたが とても喜んでいました!蕎麦 非常に美味しかったです!何より 薬味が通常より多いので最高です。玉子焼きに関しては、お店ではこのような美味しく食べれたのは初めてです!そば 湯もとても どろっとしててよかったです。
月曜日の11:30頃に伺いました。思いの外並びがなくスムーズに入店店内はほぼ満席入り口で大将が蕎麦を挽いています。20人前の蕎麦粉を挽くのに3時間かかるんですって!2017年2018年2019年2021年2022年と食べログの蕎麦百名店に選ばれています。2017年2018年2019年2020年は食べログのブロンズに選ばれています。ブロンズはすごい!石臼挽きせいろ蕎麦手挽きせいろ蕎麦を食べ比べさらにそばがきをオーダー台湾からの友人と2人で行ったので色々と注文出来て良かった。写真、動画を撮る前に先ず一口を頂くようにしています。茹でたてを食べて欲しい大将の「想い」があるお店が多いですからね。こちらはそんな蕎麦でした。食べ比べて感じる手挽きの味の強さ20食分で3時間も時間がかかるわけですから価値があります。1100円とは安すぎる。大将が年齢も高齢なので価値ある蕎麦を食べにこないとな。と感じるお店私は北海道産の蕎麦粉を輸出して10年以上で携わる頃から蕎麦をたくさん食べ歩いています個人的な好みは蕎麦の風味がある挽きぐるみの十割の田舎蕎麦蕎麦はルチンをはじめとしてビタミンB群やミネラルが豊富に含んでいる食材でタンパク質も豊富に含んでいます。お気に入りで友人にも紹介したいお店のみ⭐️4越えインスタグラムには⭐️4、5だけアップします。IG:taiwan_natural_you
お店は葛飾駅から徒歩で5-6分程度の場所にあります。休日のお昼の時間に伺いましたが、開店時間にはお客さんが満員となっていました。人気のようで、断続的にお客さんがいらっしゃぃした。蕎麦はややもっちりしていて、コシがありました。また、つゆはしっかりした味わいです。評判ほどは感動しませんでしたが、メニューも多く、店内の雰囲気も含めて安定のクオリティを感じました。
百名店にミシュラン取得のお蕎麦屋さん。11時半からということなので15分くらい前から並んでみました。蕎麦三昧なるコースと卵焼きをいただきました。まずはそばがき。とてもおいしかった。二人で分けてちょうどいいサイズ。月はせいろ蕎麦。丁寧にうって切ってあった。ツルツルと美味しい。そして一日20食限定なる田舎蕎麦。粗挽きで噛むとシャリシャリする感じ。繋がりにくいからか茹で加減を抑えてコシを強めにしてあった。蕎麦の風味を感じて美味しかった。汁は甘口で濃い目。個人的に好きな味。蕎麦湯で全ていただきました。並ぶ時は二階に待ち合いがあるのでそこで待機していないと呼び出されないので注意が必要です。店主さんがフレンドリーに接客されていたのが印象的だ。ご馳走様でした。
こだわりの石臼挽きそばは絶品。お店の雰囲気もこだわりがある。
亀有の蕎麦屋さん やざ和さん亀有駅から少し歩いた旧水戸街道と曳舟川親水公園通りの交差点角にある一棟ビルにお店があります。日曜日の昼間なので並ぶかな?と思ってましたが意外にもそのまま入店できました。退店する際には、三組の待ちが発生していたので運が良かった様です。お店はビルの入り口から入って2階まで上がり、混雑した際に利用するだろう待ち合いスペースを抜けて店内に入ります。蕎麦屋さんということもあり、店内外共に壁と机は木材を、床や柱には石を意識した店内で、雰囲気が出ています。高級という感じではないですが、品が良い落ち着いた印象。4人がけで、6席程度あり。筆で書かれたメニューを眺めつつ、天せいろ2
そばのクオリティは高い。亀有にしては少し高いが、その分美味しい。天ぷらと卵焼きがおすすめ。
名前 |
吟八亭 やざ和 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3690-8228 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

手間暇かけ、ゆっくりと石臼で挽かれたお蕎麦は、風味豊かでしっかりとした歯ごたえのお蕎麦✨そば特有の香りと甘みに富むとても美味しいお蕎麦で喉越しが楽しめます✨天麩羅は、車海老がプリッとしていて、他の野菜もサクッと揚がっていて美味しい✨玉子焼がふわふわで、優しい味で美味しい✨蕎麦を食べ終わった後の楽しみ、そば湯がトロっとしていて優しいお出汁の風味と蕎麦の香りでほっこりします✨お店も清潔感のあるこじんまりとした落ち着いた雰囲気で良かったです✨