岡山の朝市、若者で賑わう!
備前岡山京橋朝市の特徴
毎月第一日曜日に開催され、多くの人で賑わう市場です。
明け方の5時半でも賑やかな雰囲気が魅力のスポットです。
上下に広がる店舗があり、訪れるたびに楽しめる朝市です。
毎月第一日曜日の早朝に開催されます。100店舗以上のお店が並んでおり、地場の新鮮な野菜や果物はもちろん、様々な飲食店があるので、その中から好みの朝ごはんを選ぶのも楽しいですね。人気は焼き鳥ととうふドーナツのお店です。
基本、毎月第一日曜日にある岡山の有名な朝市です。(月によっては第一日曜日以外開催もあるようなので念のため事前リサーチが吉)路面電車だと『西大寺町』駅から歩いて3分ほど。(注/路面電車始発が6時過ぎ)開場は朝5時〜10時まで。車でお越しの方は、提携駐車割引(通常実施かは不明)もやっているみたいです。川沿いのエリアと、脇の遊歩道エリアの2つがメインのようです。当日8時過ぎに到着。初夏の気温のせいなのか、通常もこんな感じなのかは分かりませんが、会場に着いた時はテント撤去中、撤去後、完売の札が揺れているテントなどチラホラ。遅くても7時台までの到着が、がっつり楽しめる朝市だと思います。ここ10年で世間ではオサレな朝市(マルシェ)が増えてきましたが、この京橋朝市は『良い意味で』アジア的な雑多感が残っています。・お祭りテキ屋感強目の お店・こだわりの一品を提供する お店・オサレ意識していないガチオーガニック系の お店・地方の催し物で見る婦人会 な雰囲気の店・郊外のアンテナショップ・チャレンジショップ印象としては、全体的に値段設定が抑えられていて学校のジャージでもギリ行けそうな和やかな雰囲気です。お店の方もバラエティーに富んでますが、すれ違う客層も初々しいカップル、夜職明けのお姐さん、お年寄りのグループ(ウォーキング?)、朝まで飲んでた酔い覚ましの人…などこちらもバラエティーに富んでいました。雑多ではありましたが、この雰囲気のまま続いて欲しい…そんな素敵な朝市です。(清野とおるさんの漫画が好きなら、違った地平線を楽しめそう)今度は、早めの時間に是非トライしたいです。
朝5時半に行きましたが、もうすでにすごい人でした!大行列ができているお店もあり、かなり活気がありました焼き鳥系からパン、スイーツ、パスタまで、色んな料理がありとてもワクワクします!
上下に店が多数で迷います。うどんとラーメンがある店に並べました結構並んでますね。寒い時は汁物が欲しくなります。無料の甘酒も配ってました。
今回は8時半頃到着。人気店ではそろそろ売切れになりかかっていました。私は山田牧場さんの肉串が一押しです。
名前 |
備前岡山京橋朝市 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-231-9373 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

6時前に行きましたが思っていた以上に若い方々が多く、朝一が根付いていると思いました。皆の楽しそうな雰囲気を感じるだけでも末長く続いてほしいです。