昔ながらのたこ焼き、亀有で発見!
たこぼーずの特徴
亀有の街中にある昔ながらの小さな店で、かき氷150円〜も季節限定でお得に楽しめます。
田舎感覚の鋭い人に連れられて何処に行くのかと思いきや、ここに到着。高校生が溜まっていて少し気が引けましたが、看板のねぎぼーずを注文。ほどなく熱々のお皿(店内ではなく店頭食い用)に15このネギマヨたこ焼きが登場です。しょう油味のたこ焼きです。小さめですがトロトロで旨かったです。店主のお母さんは、周りに気を使わないたむろ高校生の行儀の悪さをピシッと叱り、小気味好いことこの上なし。お母さんその調子です。
今の時代中々見ないたこ焼き屋。値段も15個で500円切る値段!しっかり出汁が効いてて、小さいながらもタコもしっかり入ってる!美味しいタコ焼きをありがとうございます!また近く通ったら行く!それと持ち帰りする人は途中で食べてゴミをそのへんに捨てて帰らないように!
小さいお店だからあまり混んでほしくないのもあるが投稿シンプルたこ焼き外カリっと中ひよひよ写真ものせますがおすすめはねぎぼうず醤油、マヨネーズのうえにどさっと青ネギさっぱりとした味付けで15個はぺろり(たこ焼きはソース、マヨネーズ)イートイン、テイクアウト可能 (店前も)驚くのは値段たこ焼き150円/6個ねぎぼうず450円/15個かき氷150円~車は目の前、もしくは平和橋通り店から徒歩1分に駐車場あります。自転車、バイクとめられますが狭い路地なのでマナーを守ってとめてもらいたい。最後に口野暮ったいようですが本当に小さなお店です。子供もたくさん集まります。焼き台も80個くらいしか焼けません。土曜日、日曜日は待つのが当たり前です。理解したうえで美味しいたこ焼きを食べて頂きたいと願います。
ずっと地元で頑張ってくれているたこ焼き屋さんです今日も小学生がタコセン110円を買い求めていましたたこ焼き6個150円 12個250円 18個350円、それ以上の個数は写真のメニュー表をご参考にしてくださいたこセン110円、大180円ピリ辛のたこセン120円などなどお小遣い程度で買える嬉しいお店です安いとはいえたこ焼きに手抜きなし、タコは小ぶりになりましたが、ちゃんと1個に一つ入ってますマヨネーズは別売(30円)なのでご注意を。
コスパ最強、安いですね!ねぎぼうずがおすすめ。別注文の味付けは少々時間かかるようですが美味しそう、是非次回に。
私が小学生~高校生時代(私は投稿時点で50台w)のたこ焼きが食べれる希少店だ。「銀だこ(焼きと言うより油揚げだけどw)」が銀座の運送会社本社の道路を挟んで逆側に登場した時に「銀座価格なのかな?」と思っていたのだが、「銀だこ」が亀有のガード下に出店した時はボッタクリだろうと思った(4~6倍の価格設定だからね)。ここは1個あたり20円前後程度なので、ギリギリ「駄菓子」感覚で食べれる絶滅危惧種的なたこ焼き屋さんですね(私的な感想 関西だとこのスタイルで絶滅危惧種ではないらしい)。亀有駅や綾瀬駅前の屋台スタイル「たこ焼き屋」も絶滅してしまったので、たぶん修徳高校か中学生と思われる学生と頻繁に遭遇するので、修徳の経営者は仮に「学校帰りに生徒に登下校時の買い食い」を禁じていたら「地域貢献」として許可して欲しい(禁じているか否かは知らないけど...)。
24個430円安いですね。出来立てをいただきました。タレ少なめ 出汁余り感じず タコはしっかり入ってました。お値段なりだと思いますが、近所の子どもたちには嬉しいお店。原材料高騰でいろいろ大変だと思いますが長く頑張っていて欲しいお店。
たこ焼き30個が530円でお値打ち!
おやつで食べるたこ焼き。一口サイズで食べやすいし普通に美味しい。持ち帰りで買う方が多いですね。子供でも買えるお手頃さで、懐かしき亀有の下町を感じられる場所です(^^)
名前 |
たこぼーず |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3690-2062 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ねぎぼーず頂きました。お値段15個で450円。ネギこれでもかってぐらい大量です。しっかりした醤油味で最高に美味いです。安すぎます。お母さんも優しくてめちゃくちゃいい店です。