四百年の歴史、円泉寺での盆供養。
浄土宗 大光山 圓泉寺の特徴
首都高三郷線加平インター近くにあるお寺でアクセス良好です。
浄土宗の本尊は阿弥陀如来で心安らぐ空間です。
四百年の歴史を持つ庚申塔や法然上人像が魅力的です。
浄土宗で本尊を阿弥陀如来。神宮寺墓地が裏にありますがぜひこちらもお立ち寄り下さい。こちらに伊藤嘉兵衛の墓地があります。言わずと知れた『加平』の地名の由来の人物です。こちらは何故か投稿0。太陽の加減でうまく写らなかったけど画像を上げます。荒綾八十八ヶ所霊場71番札所。
円泉寺、ご住職様に守られております。
今日盆供養に行って来ました。丁寧な読経と、あたたかい説法で心があらわれました。
江戸開府に合わせて開祖して、四百年になるお寺です。正式には圓泉寺という名前です。
庚申塔の史跡と法然上人像がシンボルのお寺。3月末から4月初旬は、桜が庭を彩ります。
名前 |
浄土宗 大光山 圓泉寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3605-3081 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

首都高三郷線加平インター出入口近くに有るお寺。境内は広く入口から本堂までも開放的でとても綺麗ですまた入口を入った左側に足立区登録の有形民族文化財である【庚申塔】が5つ有ります。