白高大神の癒し、滝と洞窟。
瀧川神社の特徴
修行僧が使った滝や洞窟が魅力で、涼しさが癒しを提供します。
白高大神のゴルジュの最下流にある窟屋が興味深いスポットです。
改装中ですが、昼間の訪問で恐怖感が薄れ、安心して楽しめます。
白高大神にあるゴルジュの最下流F1の右岸に窟屋がある。その窟屋前にある鳥居を左岸巻き道から撮りました。1枚目!鳥居の奥に窟屋があり、お祀りされています。窟屋にお参りして出てくる時は、鳥居に頭を激突させて、のたうち回らないように注意が必要です。汗窟屋よりも、このゴルジュ自体が御神体ってのが本筋だろうから、ゴルジュの終わりまで左岸巻き道で行ってみました。鳥居のF1が一番険しい。その上は廊下。次のF2がその次に険しい。それから廊下、F3、廊下、F4と続くが、いづれもナルい感じ!(F5まであったかも!?)その上を巻き道が渡渉していた。ここまででひきかえした。上に滝寺ってのが有るみたいだけど、この道はそこに繋がっているのかな?2枚目は最上流の滝を巻き道から撮影。自分は今までに、沢山の谷を歩いてきたからかも知れないが、不気味な雰囲気は全くない沢です。強いて言えばゴルジュすぐ下流にある廃屋のほうが不気味〜〜!?↑最近、廃屋も綺麗に掃除された様です。
ネット情報からの想像とは違い、所々お手入れがされており、特に昼に行ったため、怖い雰囲気はありませんでした。貼紙にもあったように、綺麗に変わられたら、滝など見どころのある場所になるかと思います。
近鉄橿原線「九条駅」より徒歩1時間程度。体力に自信のある方なら問題なく行けます。道中に危険な道のりはありませんが、最深部の手前が崩れかかっている為、雨の日や雨の翌日などはやめておきましょう。足を滑らせると川に転落します。夏に行きましたが、蚊だらけです。10箇所くらい刺される祟に遭いました。
名前 |
瀧川神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/zhenshahong?igsh=MWZ5d3RkbzVlNjZ4bg== |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

長期管理外となっていた神社で、復活に向けて改装中でした修行僧の使った滝や洞窟もあり涼しくて癒されます完成が待ち遠しいです。