小さな図書館で本探し。
葛飾区立にいじゅく地区図書館の特徴
地下食堂が閉鎖された後も、図書館の魅力は変わらないです。
2017年の閉館以降も、図書館の利用を希望する声があります。
資料収集や読書に適した静かな場所です。
できたばかりでとても綺麗。だけどすごい席が少ないし間隔も近いです。でも席にコンセントの穴があって便利だと思いました!子供の遊ぶスペースみたいなのもあってとても助かりました(^。^)総合的に⭐︎4!
小さな図書館ですが、読みたい本を探すのに端から端まで目を通すにはちょうど良いです。閉館が17時なので仕事が休みの日に行ってます。それぞれの分類に選ばれている本も時季にあわせた本を集めたコーナーも好きです。
東京かつしか赤十字母子医療センターの一角にある区立図書館。場所柄か、こどもの本、育児本、マタニティ本が充実しています。赤ちゃん向け絵本の蔵書数は金町の中央図書館より多い印象を受けました。オープンしたてのため、本が綺麗な点が嬉しいです。絵本好きのファミリーにとっては家から遠くても訪れる価値のある図書館だと思います。車での来訪の際は、赤十字病院の駐車場を利用することができます。日中は60分300円(病院利用者は割引有り)です。
できたばかりなので、きれいな本が多い。かなりこじんまりした図書館。学校の図書室より小さいくらい。予約した本を受け取る、という役割としては十分なんでしょうね。閲覧席も、5〜6席しかないし、隣との距離がかなり近いので、大人にはつらい。学生が勉強するスペースはありませんので、学習目当ての方は来ないほうが無難。昔はあんなに大きな区立図書館がこの場所にあって、100人くらい座れる大きな閲覧席もあったのに‥日赤にきた親子がついでに寄るには、便利でいいでしょうね。あと、前は、図書館利用者用の無料駐車場があったのに、日赤ができてから、日赤の駐車場しかなく、図書館利用者は有料になってしまいました。せめて、最初の30分でも無料にしてくれませんかね。
2017.10.1 閉館。
古い ホームレスが昼寝している。
2016年7月で地下食堂残念ながら閉鎖されました。
名前 |
葛飾区立にいじゅく地区図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3607-9105 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

綺麗だけど思ったより狭いし、本も少ないです。近いので利用しやすいのは助かります。