平井駅近くで24時間、便利な食材購入。
西友平井店の特徴
平井駅北口のロータリーすぐで24時間営業しているスーパーです。
地下1階に生鮮食品、3階には100均Seriaが入っていて便利です。
割物に使うお酒の種類が豊富で終電後も惣菜や弁当が買えます。
基本的な食料品がそろっていて、24時間営業だから、便利ではある。しかし、商品の種類は多くなく、価格も他店に負けるものがおおい。
巣鴨店とサンシャイン店を利用しています。24時間営業.品揃え豊富 価格の安い惣菜4種購入楽天ポイントで貯められるます。
最近流行りの割物に使うお酒が多い。
このご時世、終電近くてもスーパーのお弁当や惣菜が買えるのは助かります。
24時間営業なのは大変助かりますが、混雑時のセルフレジが無茶苦茶でストレスが溜まります。非常に分かりにくいんですが、左側に現金・キャッシュレス両方OKのセルフレジが多分4台くらい、右側にキャッシュレス決済のみのセルフレジが5 台くらいあります。1列に並んで、列の先頭から空いてるセルフレジに行くわけですが、現金の人は右側(キャッシュレスのみ)が空いても、左側が空くまで一旦その場で待ちます。で、後ろにいるキャッシュレスの人が現金待ちの人を抜かしていくわけですね。しかし、店員が「現金の方、左へどうぞ」「キャッシュレスの方、右へどうぞ」と呼ぶので、左側のレジが現金オンリーのように見えるんですよね。だから現金は左列、キャッシュレスは右列と勘違いして、よく勝手に二列目を作る人たちが出てきて、正直に一列で並んでた人たちが抜かされます。説明がめちゃくちゃ難しいですが、とにかく分かりにくいし上手く並べてないわけです。店員もよく列を見ていないし案内もないので、こそっと先頭に二列目作って抜かした者勝ちみたいになってます。セルフレジはキャッシュレスオンリーか、全ての台で現金もOKにした方が絶対いいです。無駄な混乱を作りすぎです。
平井駅北口にある24Hスーパー。駅近の割にはそれほど利用されていない?のは、自転車が止めづらかったり近いのにビミョーに遠く感じるその入口のつくりと古さかな。ただ3階にはセリアも入っていていざと言う時に重宝する店。
昔から地元にあった西友で、以前は3階まで西友だったのでしたが、今は3F部分にセリアが入っています。なので、どうしても以前と比べてしまい、品ぞろえが悪くなったと感じます。ただ、地域がら年配の方が多いので仕方ないと思う部分もあります。レジについては、長蛇の列になりがちだったのを自動レジを導入してからかなり改善したと思います。これからも時々買い物へ行きます。
朝からやってる!とてもありがたい。お酒があまり冷えて無い時があるのでそれが何とかして頂きたいです!(ハイボールに合うウイスキー)というのが700mlで600円くらいで買えます。ブレンデッドウイスキーですがハイボールに合う!名前に偽り無し。
駅裏で24時間営業していて大変便利。
名前 |
西友平井店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3617-4151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

二階で商品について聞きたくても、従業員が居ないのでまた一階まで行く羽目に…棚もガラガラで閉店するの?って感じでした。食品の夕方のレジは途轍もなく混んでいて、さっさと買い物したくても、会計で時間がかかってしまいます。近くで品物を出している従業員は混んでいるレジをみていても何故レジを開けてくれないんでしょうね。