和久先生が聞く、あなたの声。
細田診療所の特徴
小児科の予防接種に特化した信頼できる診療所です。
検査機器が揃ったクリニックで安心して受診できます。
院長先生が薬や治療方針を丁寧に説明してくれます。
整形外科の和久先生は、きちんと患者の意見をきいてくれて適切な検査診断をしてくれました。レアな症例に対し、治療薬をわかりやすく紙にまとめてくれ、あんなに優しく患者思いな先生なかなか出会えません。早期に治療ができたこと感謝しています。
以前にもお世話になった事がありましたが、電話での対応がとても親切です。今回は子供の発熱外来の件でお電話したのですが、丁寧に対応していただいてweb予約についても分かりやすく説明してもらいました。車の人はインフルエンザの検査は自分の車でやってもらえて、結果も駐車場で待っていて電話で連絡をもらえました。混んでると他の人からの感染も心配ですが、予約ができたり車で待機できたりして安心でした。陽性の場合は裏口から入って簡易的な診察室で受診出来ました。看護師さんや先生も丁寧で親切でした。
主に小児科の予防接種でお世話になっています。建物が新しくなり綺麗になりました。看護師さんや先生も、明るく柔らかくなった気がします。数ヶ月前ですが、コロナの検査も、当日にやってくれて(1番近いクリニックでは断られた)本当に助かりました。口コミが低いものが多いからか、空いてて楽です。このまま混まないで欲しいからと思って黙っていましたが、優しい先生や看護師さん、受付の人が気の毒になったので星5レビューしました。私にとっては穴場なので、あんまり気付かれずこのまま空いてて欲しい。
検査機器が揃っているし個々のスタッフも頑張っていると思う。ただ、皆さん見るからに忙しそうで、コミュニケーションや診断にかける時間の不足で、いつか大きな問題が発生しないか憂慮している。コロナでさらに忙しくなったのもあるが、それでは長らく地域医療を支えてきた診療所として勿体ないので、もう少し効率良くクオリティの高い医療を提供してくれることを望む。
お盆中にコロナになってしまい、お盆明けにどこに電話しても予約がいっぱいだとか、カロナールしか出せないだとか良い回答が無く、病院難民になっていました。ですがこちらの病院は診てくださり、出していただいたお薬も漢方等が含まれていて、私は漢方をよく飲むのでとても嬉しかったです。漢方をこちらから何も言わずとも出してくださる病院はあまりみないので。病院の方が移ったら元も子もないし、コロナはかかるとほんとに治るのに時間がかかるし大変なので喉などを診察しないのは良い判断なのではと私は思います。オンライン問診票で伝えたいことは伝えられたし、それに合ったお薬も多めにいただけました。自転車をこぐのが苦しくて少し時間が遅くなってしまったのですが、先生は冷たいお水を用意してくださり、他の看護師さんたちも優しく声をかけて対応してくださって本当に嬉しかった。辛いときにこちらの病院を見つけて良かったです。おかげでコロナは軽快に向かっています。病院周りにベンジョムシみたいのが沢山ウヨウヨしてるのだけ気になりました、、。
ぱっと見だと中規模程度の病院ですが、扱っている科目が多いためなのか非常に混雑しています。混雑の影響で回転率重視なのか、個々の診察が大雑把な印象を受けました。納得行くまで説明を受けられなかったので、あまり信用できなかったです。せめて、もう少しこちらの話を耳を傾けて欲しかったです。その割には回転率良くないです。また、今回初めて伺ったのですが、どういうシステムか分からずうろうろ、受付に向かっても忙しいのかスタッフ皆スルーされてしまいうろうろ...。声をかけてもせかせかきつめの口調。忙しいのは分かりますが、放置されると不安になってしまうので、もう少し気にかけて欲しかったです。一見さんには厳しい様です。MRIなど高度な医療機材はそれなりに充実しているようですが、それらに頼り切っているのか、すぐにこれら使って検査する傾向?にあるため検査費用がそれなりに掛かりました。散々検査させられた挙げ句、診断結果は曖昧でした。少しでも不信感を抱いたら無駄遣いになる前に他の病院で診察を受けたほうが良いと思います。今回は仕方無く数回通いましたが、個人の受け止め方次第ですが、私はあまり信用出来ず仕舞いで良いイメージはありません。
わざわざここで診察する価値はない。
院長先生は良い人。先生により当たりはずれがある。薬は基本的に弱いものを出すようだ。老人が多すぎる。仕方ないのかもしれないが…20190731追記院長先生から返信があったので追記です薬についてはむしろ高評価です。いたずらに強い薬を出さないので安心できます。症状緩和より体の力を回復させようという意思が感じられるので良い傾向だと思います。
小児科メイン医師の印象が良くないです。平日16時頃受付を済ませて、診察室前のソファで40分待ちました。子供の名前が呼ばれて診察室に入ると、子供のお腹を出してくださいと言われ準備をしていると、お腹をすぐ出せる状態にしておいて下さい、と指摘されました。診察室に入るまで準備をしておくよう、誰からも言われていませんが?医師本人の感情で患者に言うのは如何なものでしょうか?患者に言うほど重要なのであれば、もっと目立つ所に【診察のために、すぐお腹を出せる状態で居て下さい】POPを数枚張るとか病院側でもっと出来る事があるのではないでしょうか。こちら側も毎日病院に行くわけではないので、数ヶ月あけば忘れてしまいます。出来る時もあれば、出来ない時もあります。波長が合わないと感じていましたが、やはり毎回腹が立ってしまいます。基本的に早口で何を言っているのか聞き取りづらいですし、予防接種の時もとにかく抱き方の指示が多くて夫も良い印象を持っていません。ここまで指示の多い先生は初めてです。子供にもその雰囲気が伝わるのか、予防接種の時も通常の診察の時も毎回大泣きです。非常勤医師の診察の時は泣きません。親側も安心できるような、子供に寄り添った診察をしてくれているように思います。子供に寄り添う姿勢があるかないかで、こんなにも違うんだな、と本当に思います。受付スタッフは皆さん感じが良いので本当に残念です。家族ぐるみで利用していましたが、これを機にほかの内科・小児科を利用してみようと思います。
名前 |
細田診療所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3657-3430 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

私は幼い頃から細田診療所へ通っています。今の院長先生のお父様が院長先生の時からです♪大先生もとてもとても優しい院長先生でしたが今の院長先生もいつ伺っても物腰優しく、院長先生もお疲れなはずなのにいつも患者さんに寄り添ってくださいます。大人になって他にも内科は受診したりしましたが、私はこれからもずっと細田診療所に通い続けます♪院長先生も看護師さんも皆さん患者さんに寄り添ってくださってくださって素敵な病院です。